ニュース&トピックス

「催し・講座・講演会」一覧

2024年度版 更新


事前のお申込みが必要なものもございますので、各ページにて詳細をご確認ください。

情報をご希望の方はニュースレターをご購読ください。

2024年度開催予定

2025年2月

2025年3月

録画配信中


【2024年度終了分】

4月21日(日)連携型教員養成講座第6期説明会10:00〜11:00
5月11日(土) 学校見学会 14:00〜15:00
5月18日(土) 一般講座「英語の木を育てる2」10:00〜11:30
5月19日(日) お日さま雨さん 9:30〜11:00
6月4日(火)〜9日(日) エポックノート展
6月8日(土) 学校見学会
6月15日(土) 一般講座「英語の木を育てる2」10:00〜11:30
6月16日(日) お日さま雨さん 9:30〜11:00
6月22日(土) 新入学・編入学説明会「出会いの会」 13:00~17:00
7月5日(金)・6日(土)・7日(日) 卒業演劇「子午線の祀り」
7月13日(土)・14日(日)・15日(月・祝) 夏期講座「大人が体験できるシュタイナー学校」
7月21日(日) お日さま雨さん 9:30〜11:00
8月23日(金) 保護者によるオンライン座談会 19:00〜20:00
9月6日(金) 学校見学会 16:00〜17:00
9月8日(日) お日さま雨さん 9:30〜11:00
9月14日(土) 新入学・編入学説明会「出会いの会」 13:00~17:00
10月6日(日) アントロポゾフィー音楽療法講座<基礎編>
10月13日(日) 一般講座「社会と学校」第1回 10:00〜11:30
10月19日(土) 秋祭り 10:00〜14:15
11月10日(日) お日さま雨さん 9:30〜11:00
11月23日(土) 学校見学会 14:00〜15:00
11月30日(土) 一般講座「社会と学校」第2回 10:00〜11:30
12月8日(日) 子育て講座「6歳までの子育てで大事にしたいこと」 10:00〜12:00
12月20日(金)・21日(土) クリスマス生誕劇
2025年1月11日(土) 新入学・編入学説明会「出会いの会」 13:00~17:00
2025年1月13日(月・祝) 入間カイさん講演会 第1部:9:30〜11:30 第2部:13:30〜15:30
2025年2月9日(日) 一般講座「シュタイナーの人間観に基づいた栄養学講座」第1回10:00〜11:30

【2023年度終了分】

●4月23日(日) 京田辺シュタイナー学校教員養成講座第2期・連携型教員養成講座第5期合同説明会
●5月6日(土) 京田辺シュタイナー学校教員養成講座第2期・連携型教員養成講座第5期合同説明会
●5月13日(土) 学校見学会
●5月14日(日) お日さま雨さん
●5月20日(土) 一般講座 子どもを育む 第1回「遊び」
●5月30日(火)〜6月4日(日) エポックノート展
●6月3日(土) 学校見学会
●6月11日(日) お日さま雨さん
●6月24日(土) 新入学・編入学説明会「出会いの会」
●6月24日(土) 一般講座 子どもを育む 第2回「お話」
●6月30日(金)・7月1日(土)・2日(日) 卒業演劇「ハーメルンの死の舞踏」
●7月15日(土)・16日(日)・17日(月・祝) 夏期講座「大人が体験できるシュタイナー学校」
●7月23日(日) お日さま雨さん
●9月2日(土) 学校見学会
●9月3日(日) お日さま雨さん
●9月9日(土) 新入学・編入学説明会「出会いの会」
●9月9日(土) 一般講座「シュタイナー学校・国語の授業づくりと実践
●10月7日(土) 一般講座「シュタイナー学校・国語の授業づくりと実践」第2回
●10月21日(土) 秋祭り
●11月4日(土) 一般講座「シュタイナー学校・国語の授業づくりと実践」第3回
●11月5日(日) お日さま雨さん
●11月11日(土) 学校見学会
●11月25日(土) 一般講座 「子どもを育む」 第3回「歌と絵・音と色」
●11月26日(日) 入間カイさん講演会
●12月17日(日) ・18日(月)クリスマス生誕劇
●2024年1月6日(土) オンラインによる小さな小さな学校紹介
●2024年1月13日(土) 新入学・編入学説明会「出会いの会」
●2024年1月27日(土) 一般講座「英語の木を育てる」第1回
●2024年1月28日(日) 子育て講座「子どもを育むしあわせな環境」
●2024年2月10日(土) 一般講座「英語の木を育てる」第2回
●2024年2月25日(日) 仲正雄さん講演会&ワークショップ「声」
●2024年2月25日(日) 学校見学会
●2024年3月16日(土) 一般講座「英語の木を育てる」第3回

【2022年度終了分】

●4月16日(土) 一般講座「数学」第1回
●5月14日(土) 学校見学会
●5月15日(日) お日さま雨さん
●5月21日(土) 一般講座「数学」 第2回
●5月21日(土) 連携型教員養成講座第4期説明会
●6月11日(土) 学校見学会
●6月12日(日) お日さま雨さん
●6月18日(土) 一般講座「人類史」 第1回
●6月18日(土) 連携型教員養成講座第4期説明会
●6月25日(土) 新入学・編入学説明会「出会いの会」
●7月8日(金) 学校見学会
●7月16日(土)〜18日(月・祝) 夏期講座「大人が体験できるシュタイナー学校」
●7月24日(日) お日さま雨さん
●9月3日(土) 学校見学会
●9月3日(土) 一般講座 「人類史」 第2回  (7月16日より延期)
●9月4日(日) お日さま雨さん
●9月10日(土) 新入学・編入学説明会「出会いの会」
●9月17日(土) 一般講座「論ずる」 第1回
●10月2日(日) お日さま雨さん
●10月8日(土) 一般講座「論ずる」 第2回
●10月23日(日) オープンデイにじいろの種
●10月30日(日) 子育て講座「幼い子どもと音の環境
●11月5日(土) 小貫大輔さん講演会
●11月12日(土) 学校見学会
●11月12日(土) 一般講座「建築史」 第1回
●12月10日(土) 一般講座「建築史」 第2回
●1月7日(土) オンラインによる小さな小さな学校紹介
●1月14日(土) 新入学・編入学説明会「出会いの会」
●1月14日(土) 一般講座「言葉の美学」 第1回
●1月28日(土) 一般講座「言葉の美学」 第2回
●2月26日(日) 学校見学会
●3月18日(土) 一般講座「近代史」

【2020年度終了・中止分】

● 新入学・編入学説明会 出会いの会
●催し 学校見学会 5月・6月・11月・1月
● 催しオンラインによる小さな小さな学校紹介
● 親子の会 「お日さま雨さん~京田辺シュタイナー学校親子の会~」
●催し「エポックノート展『京田辺シュタイナー学校 この地に根ざす20年の歩み』」
●講座 シュタイナー幼児教育 子育て講座
●講演会仲正雄さん講演会『大人の成長』
●講座「教師のためのシュタイナー教育ゼミナール
・オープン講座「シュタイナー教育と公共社会との対話」
・通年講座 全10回
●夏期講座「大人が体験できるシュタイナー学校」
● 催し「秋祭り&バザー」
●通年講座「大人の勉強会」【定員締切】
●催し 「12年生卒業演劇」『エルシオンー君に夢はあるかー』
●催し「クリスマス生誕劇」

【2017年度終了分】

● 講座 「大人が体験できるシュタイナー学校」
● 催し「エポックノート展」
● 催し 「2017年度12年生卒業演劇」
● 催し「第17回秋祭り&バザー」
● 講演会「アンドリュー・ウォルパート氏  講演会」
● 親子の会 「お日さま雨さん ~未就園児と親の会~」
● 通年講座「大人の勉強会」(年間スケジュール)
● 催し「クリスマス生誕劇」
● 講座「子育て講座;ねむることと育つこと~小さな子どもにとっての睡眠とは~ 」
● 新入学・編入説明会 「出会いの会」
● 催し 学校見学会
● 講演会「仲正雄さん 講演会 」

【2016年度終了分】

● 催し「学校見学会」
● 講座「大人の勉強会
● 催し「エポックノート展」
● 催し 「2016年度12年生卒業演劇」
● 講座 「大人が体験できるシュタイナー学校」
● 催し「第16回秋祭り&バザー」
● 催し「クリスマス生誕劇」
●講座「子育て講座 子どもとの出会い自分との出会い~小さな子どもとの暮らし~」
● 講演会「アンドリューウォルパート氏 講演会」
●講演会「仲正雄氏 講演会」
● 新入学・編入説明会 「出会いの会」+「講座・ガイダンス」
● 親子の会 「お日さま雨さん ~妊婦さんと親子の会~」

【2015年度終了分】

● 講座「大人の勉強会」
● 講座 「大人が体験できるシュタイナー学校」(旧称:大人のための夏の公開講座)
● 催し 「2015年度12年生卒業演劇」
● 催し 「手づくりの未来」
● 講座「小さな手仕事講座」
● 催し「第15回秋祭り&バザー」
● 催し「エポックノート展」
● 催し「クリスマス生誕劇」
● 新入学・編入説明会
● 講座「子育て講座」
● 催し学校見学会
● 親子の会 「お日さま雨さん ~妊婦さんと親子の会~」
● 講演会「仲正雄氏講演会」

【2014年度終了分】

● 催し「2014年エポックノート展〜世界とつながる シュタイナー教育〜」
● 講座「小さな手仕事講座」羊毛のしごと
● 催し「2014年度大人のための夏の公開授業」
● 催し「第14回秋祭り&バザー」
● 講座「大人の勉強会」
● 催し「学校見学会」
● 催し「2014年度12年生卒業演劇」
● 催し「クリスマス生誕劇」

【2013年度終了分】

● 催し「2013年エポックノート展 自由への教育~育むのは生きる力~」
● 講座「ちいさな手仕事講座」羊毛ボール
●催し「2013年度12年生卒業演劇」
●講座「2013年度大人のための夏の公開授業」
●催し「第13回秋祭り&バザー」
●講演会「仲 正雄氏 講演会」
●催し「第一ゲーテアヌムパネル展示」
●講座「小さな手仕事講座」 —編み棒づくりと初めての棒針編み—
●講座・講演会「A・ウォルパート氏講演会・講座」

【2012年度終了分】

●催し「学校見学会」
●講演会「仲正雄氏講演会 3.11以降の子どもたち 私たちは子どもたちにどう向き合えばよいのか」
●催し「2012年エポックノート展 感じる心・創る喜び-シュタイナー学校の芸術・工芸教育-」
●催し「2012年度12年生卒業演劇」
●講座「夏の公開授業2012」
●催し「秋祭り&バザー」
●講座「ちいさな手仕事講座」
●催し「クリスマス生誕劇」
●講演会「仲正雄氏講演会 信頼を深めるコミュニケーション」
●講座「大人の勉強会」

【2011年度終了分】

●催し「学校見学会」
●講演会「仲 正雄氏講演会」
●催し「2011年エポックノート展 内なる深まりと外なる広がり —シュタイナー学校で学ぶ歴史と地理—」
●講座「夏の公開授業2011」
●催し「2011年度12年生卒業演劇 ウインザーの陽気な女房たち」
●催し「秋祭り&バザー」
●催し「クリスマス生誕劇」
●講演会「A・ウォルパート氏講演会 東日本大震災を経験した日本人として、この試練をどのように考えるのか」
●講座「大人の勉強会」

【2010年度終了分】

●催し「校舎見学会」
●講座「大人のための夏の公開授業2010」
●講座「大人のための夏の公開授業2010教員向け」
●催し「2010年度 12年生卒業演劇『しゃべれども しゃべれども』」
●催し「2010年エポックノート展」
●講座「幼児と子どものシュタイナー教育」
●講座「小学校からのシュタイナー教育」
●催し「クリスマス生誕劇
●講座「小学校からのシュタイナー教育」
●講座「大切なまい日のこと」

【2009年度終了分】

●講演会「アンドリュー・ウォルパート氏講演会 KNOW YOURSELF」
●講座「大人のための夏の公開授業2009」
●催し「2009年度12年生卒業演劇 『モモ』」
●催し・講座「2009年エポックノート展」
●講座「シュタイナー学校で学ぶこと」
●講座「シュタイナー学校の理科の授業」
●講演会「仲 正雄氏講演会」
●催し「秋祭り&バザー」
●催し「クリスマス生誕劇」
●催し「ESDフォトキャラバン写真展 子どもたちに伝えたいもの~ユネスコの無形文化遺産~」
●講演会「ESD講演会  いのちを表現する文化に出会う ~ESD写真展に寄せて~」
●講座「大人の勉強会 四季の朗読会」
●講座「大人の勉強会 言語造形」
●催し「校舎見学会」


関連コンテンツ

ニュース&トピックス一覧へ
このページのトップへ