2018年度12年生卒業演劇『サーカス物語』【お礼とご報告】 終了しました
■□■ 12年生 卒業演劇『サーカス物語」終了しました■□■
2018年7月20日(金)~7月22日(日)に開催いたしました2018年度12年生卒業演劇『サーカス物語』は、お陰様で3日間の公演を無事終了することができました。
連日の猛暑の中、たくさんの方が足を運んでくださいました。
開催にあたり、ご協力いただきましたたくさんの方々、ご来場くださった皆様に心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
2018年7月23日
■□■ 12年生 卒業演劇『サーカス物語』のお知らせ■□■
2018年度卒業演劇『サーカス物語』(ミヒャエル・エンデ 原作)を、7月20日(金)、7月21日(土)、22日(日)の3日間、京田辺シュタイナー学校 校庭特設ステージにて上演します。
本校初の野外ステージでの開催とあって、生徒も教職員も試行錯誤を積み重ね準備しておりますが、当日には行き届かない点もあるかと存じます。注意事項が多くご不便をおかけいたしますが、ご覧いただければ幸いです。
※連日大変暑い日が続いております。会場は徐々に日陰ができますが、開場まではグラウンドでお待ちいただきますので、帽子等を必ず持参し、各自の日よけを万全にお願いいたします。熱中症対策についての注意書きを追加しました。どうぞお読みください。
公演詳細
第1回公演:7月20日(金) 18:15開場(18:45開演)
第2回公演:7月21日(土) 18:15開場(18:45開演)
第3回公演:7月22日(日) 18:15開場(18:45開演)
※公演時間約100分・途中休憩なし
入場料 無料(申し込み不要)
対象年齢 小学生以上(小学生は保護者同伴)
会 場
NPO法人京田辺シュタイナー学校
校庭特設ステージ(小雨決行/荒天中止)
※観劇をお考えの方は、注意事項をお読みのうえお越しください。
〜『サーカス物語』あらすじ〜
大都市のはずれの工場地帯。うらぶれたサーカスの一座が、工場を経営する会社から立ち退きを迫られている。そこへ道化師のジョジョが持ち帰って来たのは、製品の宣伝をするサーカスとして会社と専属の契約を結ぶ、という悪くない話。ただし、知恵遅れの少女、エリを追い出すことが条件だった。3年前、同じ会社の起こした公害でひどく汚染された地域でエリに出会ったことを思い出し、黙り込む団員たち。――悩む団員たちの心のうちなど知らず、エリはいつものようにジョジョにおはなしをねだる。「つくりばなし…あたしたちが出てくるの。エリも、ジョジョも、皆も出てくるの。」
ジョジョのアコーディオンの音色と共に始まったおとぎ話の世界。
夜が明けた時、彼らは何を感じ、何を選択するのか…
【12年生卒業演劇ブログ】
公演の詳細やあらすじ、日々の出来事を綴るブログを開設しています。
各グループの進行状況や率直な思いなどを更新していきます。
どうぞ、ご覧ください。
注意事項
・校庭に受付を設けます。
・校庭での野外劇となります。観劇にはブルーシートを敷いた状態で座っていただきます。
靴袋を必ずご持参ください。小さい座布団などをご用意くださってかまいません。
・限られたスペースでの野外ステージですので、場所によっては、見えにくい可能性もあります。
・公演時間は約100分で、途中休憩はありません。
・公演中のトイレご利用の際は、受付係までお声おかけください。
・飲食スペースはありません。売店もありませんので、熱中症予防のための水分はご持参ください。
会場内での飲食はおやめください。(水分補給のみ)
・校庭の遊具、小屋などは使用できません。
・学校敷地内での撮影・録音・スマートフォン・電子機器の使用はおやめください。
・十分な水分をご用意ください。塩分等を含むスポーツドリンクでも構いません。また冷たいタオルなどで首筋を冷やす工夫をしてください。
・各自で喉が渇く前にこまめな水分補給をお願いいたします。
・上演中、体調が悪くなった場合は、我慢せず、遠慮なくご退席ください。
・お困りのことがございましたら、受付係までお声がけください。
駐車場について
・駐車スペースは設けておりませんので、できるだけ公共交通機関のご利用をお願いします。
・ご事情のある方は、事前にご相談ください。
注:同志社前駅から学校までの道は、大学の通学路であり、近隣の方の通行の妨げになりますので、駐車できません。
また、学校前の道は道幅せまく、危険ですので一時停車もできません。
同志社前駅から同志社正門までの道路、近辺の22号線沿い、防賀川周辺の道、学校周辺住宅街での駐停車は絶対にお止めください。
【雨天の場合】
・小雨でも開催いたしますが、傘のご利用は視界を妨げ、危険でもありますので、レインコートをご着用ください。
・中止の場合は、当日16時ごろに、卒業演劇ブログ・本校ウェブサイト・メールマガジンにてお知らせします。
・雨天中止の際の代替開催の詳細につきましては、中止が決まった段階で、演劇ブログ・本校ウェブサイト・メールマガジンでお知らせいたします。
当ページ記載注意事項および公演概要PDF こちら
お問い合わせ
※メールアドレス: info@ktsg.jp (お返事までは数日かかる場合があります。)
※当日連絡先:080-5708-3158 (当日のみ)
※雨天延期・中止の際は、当日16時頃、当ページおよびメールマガジンでお知らせします。
