
本校の教職員を紹介します。本校の教職員は個性豊かな面々が揃っています。例えば、オーケストラの楽器がそうであるように、それぞれがその個性を充分に発揮しつつも、お互いの音色を尊重し、また調和し合い、美しいハーモニーを奏でられることを目指しています。
教職員が、(1)大事にしていること (2)座右の銘(好きな言葉)とふたつの質問に答えました。
担当は2020年度現在です。(総教職員数57名)
-
石橋美佐
担当:1年生担任(1)大事にしていること
感謝の気もち
(2)座右の銘(好きな言葉)
意志あるところに道は開ける -
岸田明子
担当:2年生担任(1)大事にしていること
内なる自然を感じ、つながりをもって生きること。
外なる自然を感じ、つながりをもって生きること。
(2)座右の銘(好きな言葉)
善きことはカタツムリの速度で動く。
(マハトマ・ガンジーの言葉) -
宮﨑僚子
担当:3年生担任・英語(1)大事にしていること
ありのままの自分でいる勇気を持つこと
(2)座右の銘(好きな言葉)
心のままに -
若林伸吉
担当:4年生担任・木工(1)大事にしていること
世界と自己(人間)の素晴らしさにワクワクし、
伝える。
(2)座右の銘(好きな言葉)
愛と信頼を意志で貫く -
上保ゆかり
担当:5年生担任・手仕事(1)大事にしていること
誠実であること。
(2)座右の銘(好きな言葉)
袖すり合うも他生の縁 -
東奈津美
担当:6年生担任・英語(1)大事にしていること
一日一日新しくあること
(2)座右の銘(好きな言葉)
Be the change you want to see. -
西田佳代
担当:7年生担任・音楽(1)大事にしていること
新たな気持ちで歩み続ける
(2)座右の銘(好きな言葉)
日日是好日 -
井上りえ
担当:8年生担任・手仕事(1)大事にしていること
元気に過ごす
(2)座右の銘(好きな言葉)
風呂に入って後悔した人はいない -
黒坂奈央子
担当:初等、中等部教員・英語(1)大事にしていること
心で見、心で聴く
(2)座右の銘(好きな言葉)
ありがとう -
中村真理子
担当:初等、中等部教員・美術・演劇(1)大事にしていること
喜びを持って出会い、喜びを持って行う。
(2)座右の銘(好きな言葉)
希望 -
津田義子
担当:9年生担任・数学(1)大事にしていること
よく見ること
(2)座右の銘(好きな言葉)
千里の道も一歩から -
内海真理子
担当:10年生担任・文学・宗教・手仕事(1)大事にしていること
傾聴
(2)座右の銘(好きな言葉)
花はなぜ美しいのか、ただ一筋に咲いているから -
山田充
担当:9・10年生副担任・理科・数学(1)大事にしていること
中庸
(2)座右の銘(好きな言葉)
元気の出る肯定的な目標を与えること -
山岸寿子
担当:11年生生活/演劇担当・社会(歴史)・古典(1)大事にしていること
一瞬一瞬を大切に。
(2)座右の銘(好きな言葉)
一期一会 -
中村重郎
担当:11年生卒業プロジェクト・社会(1)大事にしていること
自分の決めたことを、心に秘め、少しずつ
でも、日々前に進んでいく。
(2)座右の銘(好きな言葉)
変化を望むなら、自らがその変化となれ。
(マハトマ・ガンディー) -
吉川岳彦
担当:12年生生活担当・国語(1)大事にしていること
対話、リズムのある授業づくり
学びの質を保証すること。
教師自身が学び続けること。(2)座右の銘(好きな言葉)
「人の己を知らざることを患(うれ)えず、人を
知らざることを患う。」
(『論語』巻第一 学而第一より)
なかなか難しいのですが、この気持ちを持ち続け
ていたいです。
-
安藤しおり
担当:12年生演劇担当・音楽・英語(1)大事にしていること
心がワクワクする感覚・遠い懐かしさ
(2)座右の銘(好きな言葉)
毎日があたらしい日 -
太田祥仁
担当:12年生卒業プロジェクト・理科・建築・幾何学(1)大事にしていること
喜びをもって生きる術を身につける。
(2)座右の銘(好きな言葉)
しあわせは、いつも自分の心が決める -
住吉のぞみ
担当:11・12年生サポート・理科・手仕事(1)大事にしていること
新たなことに出会う。旧知の物の中にも新たなもの
を見出すこと。
(2)座右の銘(好きな言葉)
私は傷を持っている でもその傷のところから
あなたの優しさがしみてくる(星野富弘) -
西口初男
担当:体育(1)大事にしていること
たくさん間違える。それは行動を意味し成長で
ある。
(2)座右の銘(好きな言葉)
知行合一 -
クリスティアーネ・レンゼンブリンク
担当:衛生オイリュトミー(1)大事にしていること
オイリュトミーの恵みにより、子どもたちが困難
から解き放たれ、本来の美しさが輝きだすように。
(2)座右の銘(好きな言葉)
この時代、私たちは幸せに憧れているが、神聖さや
癒しを求めていることに気付いていない。
(J.LWalls) -
穴田眞
担当:オイリュトミー・音楽 -
前川佳代
担当:オイリュトミーピアノ伴奏(1)大事にしていること
希望
(2)座右の銘(好きな言葉)
「見えぬけれども あるんだよ 見えぬものでも
あるんだよ」 金子みすず『星とたんぽぽ』より -
鈴木智子
担当:オイリュトミー(1)大事にしていること
すぐにわかろうとしないこと
(2)座右の銘(好きな言葉)
本当の真実はもともとの真実ではなく、
克服された過ちである -
伊田睦子
担当:オイリュトミーピアノ伴奏(1)大事にしていること
貧しさ、不平等の上に、自分たちの豊かさがある
という負い目を常に忘れない様に、自身に言い
聞かせること。
(2)座右の銘(好きな言葉)
自、他の自我を大切に!! -
纐纈好子
担当:英語(1)大事にしていること
「人間を形成するのだから、教育は命懸けの大仕事
なんだ」と、恩師に教わりました。大変でないはず
がない。でも楽しく機嫌良くやろう。
(2)座右の銘(好きな言葉)
Let it be. -
島谷木綿子
担当:英語(1)大事にしていること
続けること
(2)座右の銘(好きな言葉)
Time is Life. -
渡辺早苗
担当:英語(1)大事にしていること
子供達とのさりげない毎日の会話
(2)座右の銘(好きな言葉)
Never say you have learned something until it
makes a change in your life.
(人生に変化を起こして初めて君は「学んだ 」と
言える。) -
徐雨棻
担当:中国語(1)大事にしていること
楽しく学ぶ
(2)座右の銘(好きな言葉)
創意工夫 -
桂 紅花
担当:中国語(1)大事にしていること
「できること」を増やすより、「楽しめること」
を増やすこと。
(2)座右の銘(好きな言葉)
『知足常楽』老子 -
入江朝子
担当:音楽(1)大事にしていること
万物に感謝して今を生ききる
(2)座右の銘(好きな言葉)
人間万事塞翁が馬 -
吉田幸恵
担当:音楽(1)大事にしていること
消費するばかりでなく、なにかをつくり出しながら
暮らしていきたい。
(2)座右の銘(好きな言葉)
天が下のすべての事には季節があり、すべてのわざ
には時がある。 -
正富房代
担当:高等部音楽・コーラス(1)大事にしていること
できるだけ笑顔でいること。しっかりごはんを
食べること。
(2)座右の銘(好きな言葉)
「天が下のすべての事には季節があり、すべての
わざには時がある」(コヘレトの言葉3.1) -
並木由香
担当:コーラスピアノ伴奏(1)大事にしていること
何事もなるべく丁寧に、大切に、美しく。
(2)座右の銘(好きな言葉)
終わる時まで終わりではない。 -
近藤征英
担当:高等部音楽(1)大事にしていること
目標とその為のプロセス
(2)座右の銘(好きな言葉)
成功に囚われるな、成長に囚われろ -
文優子
担当:音楽(1)大事にしていること
地球・人・物・環境・心
(2)座右の銘(好きな言葉)
お互い様 -
池山真理子
担当:初等・中等部手仕事アシスタント(1)大事にしていること
自分の手でつくること
(2)座右の銘(好きな言葉)
笑う門には福来たる -
黒坂和男
担当:木工(1)大事にしていること
仕事 -
高橋仁美
担当:高等部体育(1)大事にしていること
健康な心と体を維持すること。優しい気持ちに
恩返しすること。とにかく、やってみること。
(2)座右の銘(好きな言葉)
人間とは時間・仲間・空間を大切にする -
小野利明
担当:高等部数学(1)大事にしていること
数学への知的好奇心旺盛な生徒に寄り添って一緒
に数学を勉強する楽しみを分かち合うこと
(2)座右の銘(好きな言葉)
世界は複雑で『座右の銘』というような短い一句
で何かを言い当てていると言い得るような文言は
あり得ない、と思っているので座右の銘はありま
せん。 -
岡田泰典
担当:園芸(1)大事にしていること
じっくりと見て、深く考えて、すばやく行動する
こと。
(2)座右の銘(好きな言葉)
日日是好日 -
中川眞理子
担当:書道(1)大事にしていること
小さなことにも感謝して丁寧に生きる。
(2)座右の銘(好きな言葉)
日々是好日 -
細井信宏
担当:美術(1)大事にしていること
土に触れて植物を育てたり、虫を観察したり、クワ
ガタ捕り、潮干狩り、釣り、化石採り、紅葉狩り、
などなど、自然と触れ合う時間をできるだけたくさ
ん持つ。自分の感性を大切にする。
(2)座右の銘(好きな言葉)
拒絶せず、かと言って鵜呑みにせず、それを自分の
中でしばらく泳がせてみる。 -
的場誠二
担当:高等部音楽(1)大事にしていること
人を喜ばせること
(2)座右の銘(好きな言葉)
あなたの将来は「今」の選択次第です! -
鈴木敬子
担当:高等部表装・製本(1)大事にしていること
周囲の人々の助けがあり自分が生かされている事
への感謝の気持ち。
(2)座右の銘(好きな言葉)
不埒 不迎 応而不蔵(おくらず、むかえず、
おうじて、しこうしておさめず。)荘子の言葉 -
蔭山景
担当:高等部陶芸(1)大事にしていること
地球号の自転に身を任せ 風和 風和(ふわふわ)
と生きる事!?
(2)座右の銘(好きな言葉)
無理は無駄 -
学童
9名 -
事務員
2名