仲正雄さん講演会ご報告とお礼 終了しました
などの素敵な感想をたくさん頂きました。
また次の講演会で皆さんとお会いできるのを、
講演会ワーキンググループ一同
![]() | 第1部「スマホ時代の暮らし方」第2部「癒す力、治す力」~仲さんの自己治療の話~ |
~新型肺炎コロナウイルスの感染、インフルエンザの不安がある中ですが、予定通り開催いたします。~
感染を防ぐため以下のことにご協力・ご理解お願いいたします。
・手洗いとうがいの励行をお願いします。
・ご来場の際に、受付に設置してあります消毒液で必ず手を消毒するようにしてください。
・マスクを着用してのご参加にご協力ください。
・当日のスタッフは、マスクを着用しながら業務にあたらせていただくことがありますので、あらかじめご了承ください。
京田辺シュタイナー学校の特別顧問、仲正雄さんを今年もお招きすることになりました。 仲さんは私たちにとって、シュタイナー教育について、いつも分かりやすい言葉で話して下さる貴重な存在です。 また近年その必要性が益々感じられる治癒教育に、長く専門的に関わられてきた方でもあります。
●第1部「スマホ時代の暮らし方」
私たちの生活の至るところにAI機器が溢れ、 何もかもお任せで過ごして行ける時代がやってきます。 お財布も持たず、スマホだけを持って暮らす社会は、 人間に何をもたらすのでしょうか? この時代を生きていくということを、どう捉えることができるのか? この時代を生きる子どもたちに、大人は何ができるのか? 仲さんと一緒に考えてみませんか?
●第2部「癒す力、治す力」~仲さんの自己治療の話~
かつて余命宣告を受けながら、ご自分の病気と向き合って 自身の生命力を高めてこられた仲さん。 ご自身の経験について、病気を癒してきたプロセスや心の在り様など、 お話を伺いたいと思います。 私たちも、“自分自身を癒す力”について考えるきっかけをいただければと思います。
仲さんは今回の講演でも、シュタイナー教育の立場からそれぞれのテーマについて、ユーモアたっぷりに語って下さることでしょう。毎年、沢山の方々が楽しみにして下さっている講演会です。ぜひお越しください。
〔日時〕2020年2月23日(日)
第1部 9:00~11:00 「スマホ時代の暮らし方」
第2部 14:30~16:30 「癒す力、治す力」~仲さんの自己治療の話~
〔会場〕NPO法人京田辺シュタイナー学校 2階ホール
住所 京都府京田辺市興戸南鉾立94
アクセス JR学研都市線「同志社前」駅より徒歩5分 近鉄京都線「興戸」駅より徒歩15分
〔講師〕仲 正雄 さん(NPO法人京田辺シュタイナー学校 特別顧問)
1951年東京生まれ。1977年渡独後、治療教育養成機関でライアーの手ほどきを受ける。長年ドイツで治療教育の現場に関わる。現在ドイツのシュトゥットガルト在住。
日本には定期的に講演会、ワークショップ、ライアーコンサート等のために招聘されている。ユーモアあふれる軽快な語り口とわかりやすい内容には定評がある。
〔参加費〕第1部・第2部各々 一般 2000円 / 協賛団体 1500円/法人会員・友の会会員1000円
〔お申込み〕
・下記の申込みフォーム、またはNPO法人京田辺シュタイナー学校 講演会係までFAX専用ダイヤル 0774-34-0131でお申し込みください。
〔お問い合わせ〕講演会係 E-mail koen@ktsg.jp
〔その他〕
※ 6ヶ月以上のお子様を連れての参加はご遠慮ください。
※ お足元が冷えますので、スリッパなどの上履きをご持参ください。
※ 来客用駐車場は、設けておりませんので、出来るだけ公共交通機関、または、最寄り駅周辺の有料駐車場をご利用ください。
※ 当日午前7時の時点で京田辺市に警報が発令されていれば、中止とさせていただきます
〔主催〕NPO法人 京田辺シュタイナー学校
〔協賛〕学校法人雑創の森学園そよかぜ幼稚園、NPO法人なないろの環 なないろの木こどもえん、十二感覚論読書会~ひかりの会~
〔後援〕京田辺市教育委員会
