教育内容
自由への教育
教育ビジョン
シュタイナー教育の特色
代表的な科目
初等部・中等部(1年生〜8年生)の授業
初等部・中等部(1年生から8年生)ことばの学び
高等部(9年生〜12年生)の授業
「数学」射影幾何学
「歴史」現代社会をどう生きるか
高等部(9年生から12年生)ことばの学び
卒業演劇・卒業プロジェクト
卒業後の進路
学校案内
学校ができるまでの道のり
教職員紹介
こどもたちを包み込む校舎
成長を支える教室
学校紹介ムービー
クラブ活動
学童保育について
学校概要
学校パンフレット
入学・編入学
入学編入をご検討の方へ/学費
入学するには/出会いの会
学校見学
ニュースレター
よくある質問
ESDとSDGs
ユネスコスクール
ユネスコスクールとESD
サステイナブルスクール活動報告
サステイナブルスクール
~3年間の取り組みを終えて~
メディア・出版物
出版物
学校報『プラネッツ』
公式Facebookページ
メディア掲載履歴
保護者ブログ
卒業演劇ブログ
お知らせ・催事
ニュース&トピックス
「催し・講座・講演会」一覧
教員養成講座
京田辺シュタイナー学校主催
教員養成講座
探究コース
日本シュタイナー学校協会関連
連携型教員養成講座
2024・2025 京田辺公開講座
アクセス
寄付のお願い
お問い合わせ
寄付のお願い
アクセス
お問い合わせ
#ブログ
2025/01/17
個を尊重する、ということ
資源回収の日に その日は、学校の資源回収の日でした。 学校は代休で、静かなグラウンドでは学童保育に入っている子が数人、遊んでいました。 秋祭りで使った段ボールの片付けのため、わが家の6年生の長男と4年生の次男も一緒。 3人にはちょっと手に余る量の段ボールでしたから、私は遊んでいた次男のクラスメートに「手伝ってくれない?」と声をかけました。 Aくんは、 「うん、いいよー」 と、すぐに遊びの手を止めて駆け寄ってきてくれます。 次に声をかけたBくんは、 「えぇーっ、なんで?」 と言ったかと思うと、一輪車に乗って走り去ってしまい、 Cくんはきっぱり「俺、今日学童15時までやねん。だから遊ぶのに集中したい!」 と言って遊びに戻りました。 3人3様だなあと苦笑しながら作業を始めると、「どれ運んだらいいん?」 と、Bくんがやってきました。 手押し車をAくんが持ってきてくれると、みるみる作業が捗りはじめ、程なくして段ボールは回収場所にきれいに積みあげられました。 帰る道々、次男が、「Aくんはな、何にでも興味を持ってて…
2024/06/24
保護者活動
父親たちの井戸端会議(移住編)
2023年度の秋祭りでは「父親たちの井戸端会議」が行われました。 そのなかで「移住・引っ越し」がテーマの座談会の様子を抜粋してご紹介します。 みんなが移住・引っ越し経験者 佐藤さん:8年の佐藤です。横浜生まれで、ずっと横浜に住んでいたんですけど、原発事故があったので西の方に引っ越そうとまず奈良に引っ越し、息子のシュタイナー学校編入に合わせて奈良と京都の県境・高の原に引っ越しました。 山嵜さん:1年の山嵜です。出身は東京なんですけど、若い時にあちこち旅をしている中で沖縄にたどり着いて、沖縄で15年くらい暮らしました。そこでシュタイナー幼稚園に出会い、3歳ごろから息子を通わせました。小学校に上がる時に日本中のシュタイナー学校を探す中で京田辺シュタイナー学校を知り、シュタイナー建築の校舎にひかれて移住してきました。 引っ越すときに葛藤や問題は? 山嵜さん:沖縄にずっと根を下ろすつもりだったんですが、シュタイナーに出会って人生が大きく変わって。雑誌で沖縄の首里のシュタイナー幼稚園を紹介する記事に出会ったのが最初です。こんな世界があるんだったら自分がここで育ちたかったな、と心の底に響きました。迷…
2024/06/05
おうちでの過ごしかた
お家での遊び方~8歳おんなの子~
お家で何して遊ぶ? 我が家は近所に年の近い子がおらず公園なども少し遠い場所にあり、一人っ子の娘は比較的一人で家の中で遊ぶことが多いです。お家でどんな風に遊んでいるか紹介したいと思います。 手を動かす、作る遊び 娘はもともと手を動かし何か作るのが好きな子です。 小さいときから、紙や段ボールで工作をしたりするのが好きで、作るのに熱中するタイプでした。 学校に入学してからは、クラスの中で折り紙ブームがあり、娘ももれなく折り紙に夢中になりました。男の子はかっこいい鳥や恐竜、女の子はお花や動物を折ったりして、多面体にハマる子もいました。クラスの折り紙上手な子から刺激をもらい、最初は折り目もきちんと合わせられなかった娘が今では親の私よりも速く、きれいに折れるようになりました。 折り紙の他に学校の手仕事の授業で学んだ編み物で、コースターを編んだり、羊毛人形を作ったり、家族の誕生日が近づくと、小物入れやお誕生日カードを作ったりする姿も。布や段ボールを使って秘密基地を作って、自分だけのスペースで楽しそうに過ごしていることもあります。 8歳の今はお絵描きに夢中。小人が住んでいる街を描いたり、かわいい女の子…
このページのトップへ