『プラネッツ』101号【完売】 2021.冬(12月1日発行)

目次
学校で唱える詩
西田 佳代(8年生担任)
特集 加速するデジタル社会におけるシュタイナー学校
座談会 : 内海 真理子、 安藤 しおり、 山岸 寿子、 山田 充 (高等部教員)
新任紹介
・ 子どもたちとの出会いに感謝して 浦田 広美 (1年生担任)
・ 子どもたちに導かれて 鈴木 麻 (4年生担任)
クラスだより
教師会
夏休みの学童保育
岡田 真澄 (学童保育者、12年生・11期生保護者)
こえ
~3年生となって~ 3年生保護者
シリーズ「社会とつながるシュタイナー教育」
~SDGsとシュタイナー学校~
中村 真理子 (初等・中等部教員、サステイナブルスクール担当)
太田 祥仁 (高等部教員、ユネスコスクール担当)
惜別、マイクロバス1号
西口 初男(体育教員)
保護者活動に参加して感じること
原田 裕治(6・8年生保護者)
幼児期、低学年の子育て
子どもたちとの日々を振り返って
富本 久里子(4・7・9期生保護者)
明日に向かって ~卒業生の今~
学校からのご案内
編集後記
発行:NPO法人京田辺シュタイナー学校
判型:B5判/38ページ
編集:NPO法人京田辺シュタイナー学校 学校報ワーキンググループ
印刷:アキラ印刷
