学校報
- 『プラネッツ』95号【完売】
- 目次 ●学校で唱える詩 宮﨑僚子(2年生担任) ●特集 シュタイナー教育100周年記念企画 ・2019年夏 企画展 in 渋谷「世界がかわる学び ~シュタイナー教育100周年~」 ―未来がきこえ、未来がみえる― はたりえこ(オイリュトミスト・日本シュタイナー学校協会代表) ・ドイツでのシュタイナー教育100周年記念式典 和太鼓グループ“響”参加レポート 安藤しおり(高等部教員) ・WALDORF 100 『保護者カンファレンス』参加報告 西村久仁子(6期生保護者) ●クラスだより特別編 ・水と石の旅 ~6年生研修旅行~ 西田佳代(6年生担任) ・『地球を感じる・人を感じる』8年生修学旅行 中村真理子(8年生担任) ●2019年度12年生卒業演劇「ゲド戦記」 ・それぞれの「影」との出会い 新しい自分に出会う 山岸寿子(12年生生活・演劇担当) ・想像という名の地図を持って、創造の旅に出る 河口琢磨(高等部演劇担当) ●2018年度 8年生卒業によせて 渡邉知佳(2018年度8年生担任) ●こえ ~高等部になって変わったこと~ 9年生保護者 ●クラスだより 教師会 ●クリスマス劇の時季に…
- 『プラネッツ』94号【完売】
- 目次 ●学校で唱える詩 中村重郎(10年生担任) ●特集 シュタイナー教育 100周年記念企画 ・シュタイナー教育とヴァルドルフ学校 ― 次の 100 年に向けて 仲正雄(本校特別顧問) ・100 年前、世界で初めてのシュタイナー学校が ドイツにできました ― 福井慎子(8・12年生保護者) ・日本シュタイナー学校協会製作ショートムービー 「未来へ To the future」監督 河瀨直美さん インタビュー ・和太鼓グループ「響」 ドイツでの演奏に寄せて 宮内良枝(1期生保護者) ●新しい風を迎えて ~新任教員紹介~ 岸田明子(1年生担任) 吉川岳彦(11年生生活担当) ●クラスだより 教師会 ●12期生の卒業プロジェクトに伴走して 太田祥仁(2018 年度卒業プロジェクト担当) ●12期生卒業に寄せて ~「クラスが大好き」12 期生の 12 年目~ 住吉のぞみ(2018 年度 12 年生副担当) ●こえ ~京田辺シュタイナー学校の今とあした~ 12期生保護者 ●幼児期の身体つくりに、お家の仕事をやってみませんか 宮原貴子(12 期生保護者 なないろの木こどもえん保育者) ●明日に向…
- 『プラネッツ』93号【完売】
- 目次 ●学校で唱える詩 井上りえ(6年生担任) ●特集 誌上学校見学会 成長する子どもたちにふさわしい校舎と教室 伊藤壽浩(専科教員・建築士) ●クラスだより 教師会 ●クラスだより特別編 2018年度12年生卒業演劇 「サーカス物語」 12年生の卒業を前に ~卒業演劇を振り返って~ 内海真理子(12年生生活担当) ●2018年度12年生卒業プロジェクト 「物つくり体験会に参加して」 山田左知子(8・11年生・11期生保護者) ●こえ ~わが子の成長にドキッとしたこと~ 5年生保護者 ●子どもの学びを支える喜び ―大人も楽しい「保護者の活動」― ・~保護者による人形劇グループ「真昼の星」~ 公立小学校での外部公演レポート 福井慎子(7・11年生保護者) ・「パラダイス劇」にコーラス隊として参加して 鶴田久美子(4年生保護者) ・手仕事は楽しい! 中村かおる(3年生保護者) ●明日に向かって ~卒業生の今~ ●学校からのご案内 ●編集後記 発行:NPO法人京田辺シュタイナー学校 判型:B5判/42ページ 編集:NPO法人京田辺シュタイナー学校 学校報ワーキング…
- 『プラネッツ』92号 【完売】
- 目 次 ●学校で唱える詩 〜1年生〜 宮﨑僚子(1年生担任) ●クラスだより 教師会 ●クラスだより特別編 ・2018年度6年生研修旅行 〜高知県高岡郡津野町へ〜 井上りえ(6年生担任) ・出会い、繋がる ~2018年度 8年生修学旅行 北海道~ 渡邉知佳(8年生担任) ●こえ ~悲劇に取り組む子どもたち~ 10年生保護者 ●高等部交流会 安藤しおり(10年生担任) ●シュタイナー教育100周年記念プレ企画 クリストフ・ヴィーヒェルトさん講演会《シュタイナー教育の100年》レポート 広報委員会 入谷聡(2年生保護者) ●「連携型教員養成講座」始まりました 中村重郎(高等部教員) ●子どものいのちを守るために ~安全管理ワーキンググループの紹介~ 安全管理ワーキンググループ 松本みぎわ(4・7年生保護者) ●「親鳥Day」やりました 保護者OB会『親鳥』 澤田智章(6期生保護者) ●明日に向かって ~卒業生の今~ ●学校からのご案内 ●編集後記 発行:NPO法人京田辺シュタイナー学校 判型:B5判/38ページ 編集:NPO法人京田辺シュタイナー学校 学校報ワーキンググループ 印刷:アキ…
- 『プラネッツ』91号【完売】
- 学校報『プラネッツ』91号(2018.夏号)を発行しました。 目 次 ●学校で唱える詩 〜12年生〜 内海真理子(12年生生活担当) ●目次 ●クラスだより 教師会 ●特集 シリーズ芸術史 第2回 高等部「建築」 これまでの取り組み 太田祥仁(高等部建築担当) ●11期生卒業までの2週間 山岸寿子(2017年度12年生生活担当) ●卒業プロジェクトを終えて 中村重郎(2017年度卒業プロジェクト担当) ●こえ ~12年間を振り返って~ 11期生保護者 ●決断した瞬間から未来は動く 宮﨑僚子(1年生担任) ●サステイナブルスクール視察 京田辺シュタイナー学校を訪問して 松本 恭子(目黒区立五本木小学校 栄養教諭) ●8年間の担任を終えて 若林伸吉(2017年度8年生担任) ●“社会イニシアティブ”世界フォーラムに参加して 宇野朗子(6年生保護者) ●ブース出展報告 ~アースデイ奈良2018~ 白井多実(11年生保護者) ●明日に向かって ~卒業生の今~ ●学校からのご案内 ●編集後記 発行:NPO法人京田辺シュタイナー学校 判型:B5判/44ページ 編集:NPO法人京田辺シュタイナー…
- 『プラネッツ』90号 【完売】
- 学校報『プラネッツ』90号(2018.春号)を発行しました。 目 次 ●学校で唱える詩 ~9年生~ 安藤しおり(9年生担任) ●目次 ●クラスだより 教師会 ●特集 シリーズ芸術史 第1回「美術史」 高等部「美術史」 これまでの取り組み 細井信宏(高等部美術担当) ●こえ ~8年間で1番の思い出~ 8年生保護者 ●エデュコレ2017 ~多様な教育の博覧会~ 平尾和子(10年・8期生保護者) ●講演会ワーキンググループ(WG)とは? 坂田陽子(1・9年・10 期生保護者) ●希望の「光」 ~学童保育について~ 小上陽子(4・6年生保護者) 放課後の大きな家族 ~通常授業の時の学童保育の流れ~ 岡田真澄(8・12年生保護者・学童保育保育者) ●「プラネッツの鬼」 ~編集者として関わって~ 田村美紀子(12年・6期・8期生保護者) ●明日に向かって ~卒業生の今~ ●ひらどつつじ~地域の方にインタビューするコーナー リポート 「竹送り」 ●学校からのご案内 ●編集後記 発行:NPO法人京田辺シュタイナー学校 判型:B5判/36ページ 編集:NPO法…
- 『プラネッツ』89号 【完売】
- 学校報『プラネッツ』89号(2017.秋冬号)を発行しました 【89号目次】 ●学校で唱える詩 ~7年生~ 渡邉知佳(7年生担任) ●目次 ●特集 「サステイナブルスクール」 ・サステイナブルスクールへの参加を決めて 中村真理子(サステイナブルスクール担当) ・NPO立学校の存在感と公益性 ――ホールスクールアプローチで培う持続可能な学校文化 吉田敦彦(ESD重点校形成事業委員) ●クラスだより 教師会 ●クラスだより特別編 《8年生修学旅行》 よき学びは愛を育み、生命を輝かせる ~8年生修学旅行・西表島~ 若林伸吉(8年生担任) 《12年生卒業演劇》 まず動いてみよう 山岸寿子(12年生生活担当) 行動から見える人生の景色を求めて 河口琢磨(高等部演劇担当) ●こえ ~9歳の今、家づくりに取り組んで~ 3年生保護者 ●2016年度8年生卒業に寄せて 8年分のありがとうを込めて ―子どもたちとの時間を振り返って― 黒坂奈央子(2016年度8年生担任) ●子どもを育む「わが家の暦」~子育ての日常で大切にしたいこと~ 宮原貴子(11年生保護者・なないろの木こどもえん保育者) ●明日に向かっ…
- 『プラネッツ』88号【完売】
- 学校報『プラネッツ』88号(2017.夏号)を発行しました 【88号目次】 ●学校で唱える詩~3年生~ 東奈津美(3年生担任) ●目次 ●ひらどつつじ~地域の方にインタビューするコーナー 酒屋神社総代長 村田新之昇さん ●シュタイナー教育100周年に向けて 「世界を変える学び」記念企画 シュタイナー教育を味わい・楽しみ・創ること 安藤しおり(9年生担任) ●AWTC 2017 中国成都大会報告 纐纈好子(英語専科教員) ●12年生のお兄さん、卒業してもまた遊ぼ ~10期生の卒業に寄せて~ 住吉のぞみ(2016年度 12年生生活担当) ●こえ ー子供が光ってたなと思った時のことー 10期生保護者 ●クラスだより特別編 10年生の異文化交流プロジェクト APU(アジア太平洋大学)にて 津田義子(10年生担任) ●クラスだより 教師会 ●学校経済の今につながる昔の話 ~未来を担う皆さんへ~ 金折賢二(11年生・10期生保護者) ●これが私たちの学校です 学校紹介ワーキンググループの紹介 池山説郎(12年生・6期・4期生保護者) ●明日に向かって ~卒業生の今~ ●学校からのご案内 ●編集後記…
- 『プラネッツ』87号 【完売】
- 学校報『プラネッツ』87号(2017.春号)を発行しました。 【87号目次】 ●学校で唱える詩 〜5年生〜 中村真理子(5年生担任) ●特集 学校で唱える詩 教師会 ●シュタイナー教育入門「十二感覚論」 ~育ちゆく子どもの日々の生活にたっぷり美味しい「感覚」のごはんを~ 住吉のぞみ(12年生生活担当) ●クラスだより 教師会 ●クラスだより特別編 ・初めての2校合同開催「古代オリンピック」 〜愛知シュタイナー学園の子どもたちとともに 中村 真理子(5年生担任) ・たくさんの「思い」が一つになった和太鼓 渡邉 知佳(6年生担任) ●こえ「ふゆのいま、はまっていること」 1年生保護者 ●シュタイナー教育基礎講座「お父さんのシュタイナー教育」に参加して ・がんばれ!!お父さん 中村 薫(1年生保護者) ・子育てにおける「父性」への気付き 平 清(3・10・12年生保護者) ●僕ができる学校のこと 〜 大人の交流の場・一日限定飲み屋さん 〜 松野下秀毅(5・8年生保護者) ●明日に向かって ~卒業生の今~ ●ひらどつつじ 〜レポート木津川マラソン大会〜 ●学校からのご案内 ●編集…
- 『プラネッツ』86号 【完売】
- 86号 2016.秋冬号(12月1日発行) ●学校で唱える詩 〜1年生〜 上保ゆかり(1年生担任) ●目次 ●特集 『畏敬の念を育てる』 〜 京田辺シュタイナー学校の「宗教の時間」について(5年生〜8年生)〜 伊藤壽浩(宗教専科担当) ●クラスだより 教師会 ●クラスだより 特別編 ・透き通る清流に抱かれて〜6年生 和歌山県古座川町での研修旅行〜 渡邉知佳(6年生担任) ・大自然の中で生かされる命・自然との共生―自分の小ささと命の大きさ― 黒坂奈央子(8年生担任) ●こえ 6年生保護者 ●シュタイナー教育入門 『十二感覚論』 ~育ちゆく子どもの日々の生活にたっぷり美味しい「感覚」のごはんを~ 住吉のぞみ(12年生生活担当) ●高等部国際交流「海外の人と繋がること」 渡辺早苗(高等部英語教員・国際交流担当) ●全国シュタイナー学校 高等部の集い 中村重郎(全国シュタイナー学校 高等部の集い担当) ●みんなでつくる学校~みどりのゆび・お父さんチームの活動より~ 坂田直樹(8年・12年保護者) ●明日に向かって~卒業生の今~ ●学校からのご案内 ●編集後記 発行:NPO法人京田辺シュタイ…
- 『プラネッツ』85号 【完売】
- 85号 2016.夏号(7月1日発行) ●学校で唱える詩 ~10年生~ 山田 充(10年生生活担当) ●目次 ●明日に向かって~卒業生の今~特別編 『4人の卒業生がカンボジアで再会?!』 ●クラスだより 教師会 ●2つめのクラス担任を終えて 安藤しおり(2015年度8年生担任) ●第9期生卒業によせて思うこと ―素直な心で明るく生きる― 渡辺早苗(2015年度12年生生活担当) ●9期生の卒業プロジェクトを伴走して 太田祥仁(2015年度卒業プロジェクト担当) ●こえ ~たのしかったこと~ ~これから~ 第9期生保護者 ●シュタイナー教育入門 「十二感覚論」 ~育ちゆく子どもの日々の生活にたっぷり美味しい「感覚」のごはんを~ 住吉のぞみ(12年生生活担当) ●健康診断実行グループ 現在・過去・未来 幣内敦子(12年生保護者) ●学校からのご案内 ●編集後記 発行:NPO法人京田辺シュタイナー学校 判型:B5判/36ページ 編集:NPO法人京田辺シュタイナー学校 学校報ワーキンググループ 印刷:アキラ印刷 ▷『プラネッツ』の購読方法は…
- 『プラネッツ』84号 【完売】
- 84号 2016.春号(3月1日発行) ●学校で唱える詩 〜8年生〜 安藤しおり(8年生担任) ●開校15周年記念特集 京田辺シュタイナー学校の歩み 津田義子(開校時7年生担任・現高等部教員) ●クラスだより 教師会 クラスだより抜粋.pdf ●こえ 〜元気になる言葉~ 4年生保護者 ●子ども達がネット社会に触れる前に 上保ゆかり(2014年度8年生担任) ●高等部発表会のこと 中村重郎(高等部教員) ●子育て講座に参加して 高橋千鶴子(2年生保護者) ●みんなの音楽会 増冨紀子(3・6年生保護者) ●明日に向かって ~卒業生の今~ ●ひらどつつじ 〜地域の方にインタビューするコーナー〜 澤井家住宅 館長 亀村 司さん ●学校からのご案内 ●編集後記 発行:NPO法人京田辺シュタイナー学校 判型:B5判/38ページ 編集:NPO法人京田辺シュタイナー学校 学校報ワーキンググループ 印刷:アキラ印刷 ▷『プラネッツ』の購読方法はこちら ▷過去の『プラネッツ』紹介はこちら