教育内容
自由への教育
教育ビジョン
シュタイナー教育の特色
代表的な科目
初等部・中等部(1年生〜8年生)の授業
初等部・中等部(1年生から8年生)ことばの学び
高等部(9年生〜12年生)の授業
「数学」射影幾何学
「歴史」現代社会をどう生きるか
高等部(9年生から12年生)ことばの学び
卒業演劇・卒業プロジェクト
卒業後の進路
学校案内
学校ができるまでの道のり
教職員紹介
こどもたちを包み込む校舎
成長を支える教室
学校紹介ムービー
クラブ活動
学童保育について
学校概要
学校パンフレット
入学・編入学
入学編入をご検討の方へ/学費
入学するには/出会いの会
学校見学
ニュースレター
よくある質問
ESDとSDGs
ユネスコスクール
ユネスコスクールとESD
サステイナブルスクール活動報告
サステイナブルスクール
~3年間の取り組みを終えて~
メディア・出版物
出版物
学校報『プラネッツ』
公式Facebookページ
メディア掲載履歴
保護者ブログ
卒業演劇ブログ
お知らせ・催事
ニュース&トピックス
「催し・講座・講演会」一覧
教員養成講座
京田辺シュタイナー学校主催
教員養成講座
探究コース
日本シュタイナー学校協会関連
連携型教員養成講座
2024・2025 京田辺公開講座
アクセス
寄付のお願い
お問い合わせ
寄付のお願い
アクセス
お問い合わせ
ニュース&トピックス
ご報告
2022/03/11
2月学校見学会~活動報告~
2022年2月27日春がまだ浅いなか『学校見学会』を開催いたしました。参加は関西圏の方がほとんどでしたが、遠くは、岩手や鹿児島からもご来校いただきました。みなさま、熱心に話を聞いてくださり、なごやかであたたかな雰囲気の中、会を終えることができました。 ご参加、ありがとうございました。 「現役生徒さんの成果物や教室を見せていただいたことで非常に理解が深まりました」 「木の温もりや人の温かみがあちこちから感じ取れて、とても居心地が良かったです。OB保護者にも見守られて育つシュタイナー学校の子どもたちは、幸せだなと思いました」 「子供達の成長に合わせた教育内容と先生のお話を直接伺えて、とてもよかったです」 などのアンケートへのお答えをいただきました。 ご協力ありがとうございました。 リアルに教室をみていただくことでわかること、リアルにお話しすることで感じてもらえることがあると参加者のみなさまに感じていただけたのではないでしょうか。 前回に引き続き、『学校見学会』を開催できたこと。沢山の方に参加いただけたこと、スタッフ一同大…
学校報
2022/02/19
2022.春(3月1日発行)
『プラネッツ』102号【完売】
目次 学校で唱える詩 岸田 明子(3年生担任) 特集 デジタル時代のシュタイナー学校 パートⅡ 鈴木 麻 (4年生担任) 上保 ゆかり (6年生担当) 特集 学校で唱える詩 編集部 シリーズ「社会とつながるシュタイナー教育」 中村 真理子 (ユネスコ担当教員) クラスだより 教師会 こえ ~これって思春期?~ 9年生保護者 オープンデイ 秋祭り (学内) 内海 真理子 (高等部教員) 保護者の活動 オープンデイ (学外) 小林 理恵子 (2年生保護者) 子どもたちとの日々を振り返って Christian Wittern (2・8期生保護者) みんなの音楽会 文 優子(6・9期生保護者、音楽担当専科教員) 学校からのご案内 編集後記 発行:NPO法人京田辺シュタイナー学校 判型:B5判/36ページ 編集:NPO法人京田辺シュタイナー学校 学校報ワーキンググループ 印刷:アキラ印刷 『プラネッツ』の購読方法はこちら 過去の『プラネッツ』紹介はこちら
催し・講座
2022/02/10
お申込み受付は終了しました
2022年度~京田辺シュタイナー学校親子の会~お日さま雨さん
やさしい歌声と子どもたちの笑顔があふれる親子の会です。 京田辺シュタイナー学校にどうぞ遊びにいらしてください。 季節のめぐりと 繰り返しの活動リズムを親子で体験し 子どもの成長にとって大切なものを見つけましょう チラシ拡大 概要 日 程全5回5/15(日) 6/12(日) 7/24(日) 9/4(日) 10/2(日)時 間9時30分~11時00分対 象2019年4月2日以降生まれのお子さんと保護者、妊婦さん(定員:10組)参加費1500円/回(兄弟で参加される場合は2人目からは半額)※参加当日に、当月分をご持参ください。グループリーダー青葉小絵(あおばさえ)2015年度よりお日さま雨さんリーダーを務める。京田辺市内の認可外保育施設非常勤。本校保護者。会 場京田辺シュタイナー学校京都府京田辺市興戸南鉾立94お申込み締切り2022年3月27日(日) 注意事項 ※密を避けるため、お子さん1名につき保護者1名でのお申込みをお願いしております。※お申込みが定員以上となった場合、抽選とし、結果は4月中旬にご連絡いたします。※お申込みは1回からできますが、プログラム上5回通してのご参加をお勧めいたし…
お知らせ
2022/01/26
『デジタル時代の子育て』が毎日新聞にて紹介されました
『デジタル時代の子育て』ミヒャエラ・グレッグラー/村田光範 監修 内村真澄 翻訳イザラ書房 2021年11月初 ミヒャエラ・グレックラー Michaela Glöckler 医学博士、小児科医。1978年より、ヴィッテンのシュタイナー学校の校医を勤める。その後1988年よりスイス・ドルナッハのシュタイナー思想によるゲーテアヌム精神科学自由大学・医学部門代表。 【出典】今週の本棚:2021年「この3冊」/下(その2止) | 毎日新聞 本校専科教員の纐纈先生による紹介文をご紹介します。 「誰もが未体験 デジタル時代の子育てー頼りになるガイドブックがでた!」 養老孟司さんが選んだ「今年の3冊」 12月に入ってから友人のYさんからのメール。用件の最後に、「毎日新聞の“2021年この3冊”という企画で、養老孟司さんが『デジタル時代の子育て』を取り上げて下さいました。ぱちぱちぱちー、たくさんの方に読んでもらえたらいいなー」との知らせがあった。 どれどれと推薦文を読んでみると、「子どもにスマートフォンをどう使わせるか、悩む親たち必読の書。デジタル・メディア使用の常識を知るためと考えれば、本書の対象は…
ご報告
2022/01/26
2022年1月18日~1月23日
2021年度エポックノート展 お礼とご報告
2022年1月18日(火)~1月23日(日)まで開催いたしました、2021年度エポックノート展「この地にねざす20年のあゆみ」は、お陰様で無事終了いたしました。 いつも見守ってくださる近隣の方々、教育関係の方、学生の方、入学をお考えの方など、延べ478名の方々にご高覧いただきました。 「子ども達の一人一人違う可能性、想いに寄り添って毎日を過ごされている様子が伺え、私も子ども時代に戻れるのであればシュタイナー教育を受けてみたいと改めて感じました。」 「やはり自分の手を使っていちから物を作る経験やスキルは生きていく中で人生を豊かにする秘訣なのだと感じます。」 「心が洗われた気がします。彩にあふれる子どもたちの作品や美しい言葉に触れることで真善美を呼び起こされました。」 など、たくさんのあたたかいご感想をいただきました。 開催にあたり、ご協力いただきました各方面の方々、ご来場くださった皆様に心から感謝申し上げます。 ありがとうございました。 2022年1月20日 京都新聞に掲載されました 2022年1月21日 洛タイ新報に掲載されました
ご報告
2021/12/01
2021年子育て講座~活動報告~
さわやかな秋晴れの日、オンライン子育て講座の収録をしました。 毎日の暮らしの中の「くり返し」が子どもの育ちにもたらすものは? お散歩は? 生活リズムは? 簡単なようでいて意外と難しい「くり返し」のポイントやコツは? 講師の宮原先生のお話は、保育士として、母親としてのエピソードの紹介もあり、 難しいシュタイナー教育の専門用語はひとつも出てこないのに、 本で読んだだけではわからなかったことが、ストンと胸に落ちるようなものでした。 静かなライアーの音色、子どもの笑顔が思い浮かぶような手遊び、 そして先生の語りかけるような言葉の数々に、 撮影をした一年生教室は終始あたたかい空気に包まれていました。 子育て中の方だけでなく、保育に関わる方、子育てに関心のある様々な方に、 多くのものを学び、感じていただける講座となったのではと思います。 スタッフ一同、みなさまと豊かな学びの時を分かち合えるのを楽しみにしております。 「大切にしたいくり返しの力」(2021年度収録) ~”続” 未来につながる 幼い子どもと過ごす一日~ 視聴時間:90分 配信期間:2021年12月25日(土)~2022年1…
ご報告
2021/11/27
学校見学会~活動報告~
2021年11月13日秋空の下、約1年ぶりの『学校見学会』を開催いたしました。参加は関西圏の方がほとんどでしたが、遠くは、広島や東京からもご来校いただきました。みなさま、熱心に話を聞いてくださり、なごやかであたたかな雰囲気の中、無事に会を終えることができました。ご参加、ありがとうございました。 「子どもたちの使っている机やいすを見ることができてよかった。」 「先生方の黒板絵がとてもきれいで、あたたかい絵で感動しました。」 「非常に美しい校舎と教育観、生きた言葉で語られる先生の言葉に心を奪われました。」 「しっかり自分を感じていきていくということが学べる場なのだなと感じられました。」 などのアンケートへのお答えをいただきました。 ご協力ありがとうございました。 リアルに教室をみていただくことでわかること、リアルにお話しすることで感じてもらえることがあると参加者のみなさまに感じていただけたのではないでしょうか。 準備をしても、開催できない状況の続いた中で、『学校見学会』を開催できたこと。沢山の方に参加いただけたこと、スタッフ一同大変うれしく思っております。 次回『学校見学会』は2月27日1…
学校報
2021/11/26
2021.冬(12月1日発行)
『プラネッツ』101号【完売】
目次 学校で唱える詩 西田 佳代(8年生担任) 特集 加速するデジタル社会におけるシュタイナー学校 座談会 : 内海 真理子、 安藤 しおり、 山岸 寿子、 山田 充 (高等部教員) 新任紹介 ・ 子どもたちとの出会いに感謝して 浦田 広美 (1年生担任) ・ 子どもたちに導かれて 鈴木 麻 (4年生担任) クラスだより 教師会 夏休みの学童保育 岡田 真澄 (学童保育者、12年生・11期生保護者) こえ ~3年生となって~ 3年生保護者 シリーズ「社会とつながるシュタイナー教育」 ~SDGsとシュタイナー学校~ 中村 真理子 (初等・中等部教員、サステイナブルスクール担当) 太田 祥仁 (高等部教員、ユネスコスクール担当) 惜別、マイクロバス1号 西口 初男(体育教員) 保護者活動に参加して感じること 原田 裕治(6・8年生保護者) 幼児期、低学年の子育て 子どもたちとの日々を振り返って 富本 久里子(4・7・9期生保護者) 明日に向かって ~卒業生の今~ 学校からのご案内 編集後記 発行:NPO法人京田辺シュタイナー学校 判型:B5判/…
ご報告
2021/11/08
「今年は小さなオープンディ にじいろの種」お礼とご報告
10月24日の日曜日、さわやかな秋晴れの下、「今年は小さなオープンディ にじいろの種」が開催されました。 コロナ禍ということもあり、入学や編入を考えてくださっているご家族の方々に限定しての開催でしたが、みなさま思い思いに学校の様子を体感していただきました。 参加してくださったみなさま、さまざまな形で協力してくださったみなさま、本当にありがとうございました。 参加されたみなさまの感想をご紹介いたします。 参加された方々のご感想 ・保護者の方々にお声かけ頂き、お子様の学校での様子など聞かせて頂けたので参考になり良かったと思いました。上の子は先生の歌声に感動していまして編入できる日が楽しみになったようです。短い時間でしたが大変お世話になりありがとうございました! ・魅力的なイベントでとても良かった。学生の太鼓や歌はとても感動した。先生の歌も素晴らしかった。毎年参加したいと思った。 ・オープニングの太鼓にまず感動しました。 みんなカッコよかったです! 時間の限りがあるため、全部をゆっくりは見てまわれませんでしたが、それぞれのお店の手仕事の丁寧さや温かさが伝わってきてこちらもほんわかと嬉しくなり…
< back
1
…
6
7
8
9
10
…
26
next >
このページのトップへ