教育内容
自由への教育
教育ビジョン
シュタイナー教育の特色
代表的な科目
初等部・中等部(1年生〜8年生)の授業
初等部・中等部(1年生から8年生)ことばの学び
高等部(9年生〜12年生)の授業
「数学」射影幾何学
「歴史」現代社会をどう生きるか
高等部(9年生から12年生)ことばの学び
卒業演劇・卒業プロジェクト
卒業後の進路
学校案内
学校ができるまでの道のり
教職員紹介
こどもたちを包み込む校舎
成長を支える教室
学校紹介ムービー
クラブ活動
学童保育について
学校概要
学校パンフレット
入学・編入学
入学編入をご検討の方へ/学費
入学するには/出会いの会
学校見学
ニュースレター
よくある質問
ESDとSDGs
ユネスコスクール
ユネスコスクールとESD
サステイナブルスクール活動報告
サステイナブルスクール
~3年間の取り組みを終えて~
メディア・出版物
出版物
学校報『プラネッツ』
公式Facebookページ
メディア掲載履歴
保護者ブログ
卒業演劇ブログ
お知らせ・催事
ニュース&トピックス
「催し・講座・講演会」一覧
教員養成講座
京田辺シュタイナー学校主催
教員養成講座
探究コース
日本シュタイナー学校協会関連
連携型教員養成講座
2024・2025 京田辺公開講座
アクセス
寄付のお願い
お問い合わせ
寄付のお願い
アクセス
お問い合わせ
催し・講座
催し・講座
2017/03/01
2017年度 申込受付を終了しました
2017年度 お日さま雨さん ~未就園児と親の会~
お母さんやお父さんは子どもたちにとって、 ポカポカお日さまのような生命を育む雨さんのような、かけがえのない豊かな存在。 「お日さま雨さん」は、0,1,2歳児とそんな保護者のみなさんのための会です。 自由遊び、手仕事、お片づけ、手あそび、歌遊び、手洗い、おやつ、人形劇…。 あたたかな出会いとゆったりした時間の中で、大人にも子どもにもポッと何かが芽生えます。 すくすく育つ小さな子どもたちと、心の通い合ううれしい時間が過ごせますように。 シュタイナー教育に関心のある方、子どもとの生活をもっと楽しみたい方、子どもとちょっとゆっくり 過ごされたい方、お申込みをお待ちしております。 【2017年度 お日さま雨さんのお申込み受付を終了しました】 詳細 リーダープロフィール: 青葉小絵(あおば さえ) 大学在学中にシュタイナーこども園で保育を手伝う。 公立幼稚園、親と保育者による手作りのシュタイナー園の勤務経験と自主保育経験有り。本校保護者。 日 程 :2017年 にじグループ… 4月30日(日)・6月3日(土)・7月29日(土)・10月31日(火)・12月19日(火) つばめグルー…
催し・講座
2017/02/13
2017年2月7日開催【終了しました】
アンドリュー・ウォルパート氏 講演会 【お礼と報告】
2月7日(火) アンドリュー・ウォルパート氏講演会 第1部「子どもの灯が輝き続けるために。」、第2部「悪の性質と役割とは?」を開催しました。 平日にもかかわらず、また、寒い中、1部、2部合せて、110名以上の方に参加していただき、ありがとうございました。 『「子どもの灯」というテーマでしたが、私たち1人1人の灯を思い出し、育てる機会をえることができたと思います。人間としての責任、今を生きること、が、アンドリュー先生のユーモアとわかりやすい説明をとおして、するすると心に入りました。』 など、たくさんの前向きなアンケートをいただき、感謝しております。 また、皆さんにお会いできるのを、とても楽しみにしています。 講演会ワーキンググループ一同 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ イギリスより、アンドリュー・ウォルパート先生を京田辺にお迎えいたします。 第一部では、芸術教育を大切にするシュタイナー教育に、なぜ私たちは魅かれるのでしょう。 情報があふれているこの時代に私たちは、どう歩んでいけばいいのでしょうか? アンドリュー氏と共に皆さんと見…
催し・講座
2017/01/04
子どもとの出会い 自分との出会い ~小さな子どもとの暮らし~
子育て講座【終了しました】
子どもとの暮らしは、成長とともに生じる変化の連続。 なんで寝ないのかな、ごねるのかな…子どもの様子が悩みの種となることもしばしば。 大人とはちがう「子どもの在り方」を理解すれば、子どもとの暮らしの悩みを解決するヒントが見つかるかもしれません。 乳幼児期・学齢期の子どもの育ちと、すこやかな育ちから生まれる力について、京田辺シュタイナー学校の教員がお話しします。 様々な年齢のお子様をお持ちの方、子育てに関心のある方、是非お越しください。 日 時 : 2017年1月22日(日) 9:30~11:00 (11:00~11:30 質疑応答) 場 所 : 京田辺市中部住民センターせせらぎ 2階 大研修室 (京田辺市草内美泥22-2) 対 象 : 子育て中の保護者の方、妊婦さん、その他子育てに関心のある方どなたでも 参加費 : 1,000円 申し込み受付開始 : 2016年12月1日(木) (7日以内に返信がなければ、再度連絡をお願いします。) 託 児 :先着20名 (13ケ月以上のお子さん対象)【託児受付締め切りました】 託児費:1,500円 ・2人目以降 1,000円 (外部NPO法人保育…
催し・講座
2016/11/24
2016年度 クリスマス生誕劇のご案内
2016年12月17日(土) 「クリスマス生誕劇」【終了しました】
クリスマス生誕劇 2015年12月17日(土) オーバールーファー村の台本[津吉靖/訳] 第1回公演 13:00開演 / 第2回公演 16:00開演 *開場は開演30分前です。 ☆ 会場 NPO法人京田辺シュタイナー学校2階ホール ☆ 入場無料(よろしければカンパをお願いします) 上演時間は約1時間です。 観劇の対象は年少児以上です。(それより小さなお子様・乳児の入場はできません。) 観劇は事前のお申込みが必要です。お申し込みは12月1日(木)より受付いたします。 学校敷地内への駐車はお断りしています。 2016 クリスマス劇チラシ (FAX用申込用紙有り) 親愛なる皆様 本年もクリスマス生誕劇のご案内を申し上げます。 この劇は、オーストリアのオーバールーファー村に古くから伝わるクリスマス劇をもとに、ルドルフ・シュタイナーが再構成したものです。 世界各地のシュタイナー学校で上演されています。 本校では、開校以前より、たくさんの方々にお力添えをいただきながら、出演者・スタッフ・観客の、皆様の思いを集め、毎年行っててまいりました。新しい光を待つこの季節、教員から子供たちへの贈り物…
催し・講座
2016/10/16
終了しました
第16回 秋祭り&バザー 「にじいろの種」お礼とご報告
ご来場くださいました皆さま、誠にありがとうございました。当日は、近隣の方をはじめ、遠方からも多くの方々にお越しいただき大盛況となりました。開催にあたりまして様々にお力添えをいただき感謝致します。 ありがとうございました。今後ともご支援くださいますようよろしくお願い致します。 *お忘れ物を数点お預かりしています。(子ども財布、女性用傘、清算済み商品など) お心当たりのある方は、[お問合わせ]までご一報ください。 [お問合わせ]秋祭り実行グループFAX 0774-64-3334TEL 0774-64-3158(日祝は対応できません。)E-mail koho@ktsg.jp ~子どもの心と体にやさしいものを~ 2016秋祭り&バザーポスターPDF 毎年たくさんの方にご来場いただいております恒例の「にじいろの種」開催日時も決定し、2016年度も皆様のお越しをお待ちしております。 日時 2016年10月16日(日) 10:00~14:30(開場9:45)会場 NPO法人京田辺シュタイナー学校 校舎&校庭 雨天決行当日朝6時に京田辺市に警報がでた場合は中止します ※入場は無料です。※駐…
催し・講座
2016/08/01
第16回 秋祭り&バザー 「にじいろの種」
~子どもの心と体にやさしいものを~ 2016秋祭り&バザーポスターPDF 毎年たくさんの方にご来場いただいております恒例の「にじいろの種」開催日時も決定し、2016年度も皆様のお越しをお待ちしております。 日時 2016年10月16日(日) 10:00~14:30(開場9:45)会場 NPO法人京田辺シュタイナー学校 校舎&校庭 雨天決行当日朝6時に京田辺市に警報がでた場合は中止します ※入場は無料です。※駐車場はございません。ご来場には公共交通機関をご利用ください。※お身体の不自由な方は事前にお問い合わせください。※環境に配慮して『エコバッグ』と『マイ食器』のご持参のご協力をお願いしております。 [主催] NPO法人京田辺シュタイナー学校[お問い合わせ] 秋祭り実行グループFAX 0774-64-3334 TEL 0774-64-3158(日祝は対応できません)E-mail koho@ktsg.jp
卒業演劇
2016/06/01
2016年度12年生卒業演劇『ミヤマ物語』【終了しました】
■□■ 12年生 卒業演劇『ミヤマ物語』のお知らせ■□■ 2016年度の卒業演劇『ミヤマ物語』(あさのあつこ 原作)を、 7月1日(金)、2日(土)、3日(日)の3日間、山城総合文化センター(アスピアやましろ)にて上演します。 この度、公演の詳細やあらすじ、日々の出来事を綴るブログを開設しました。火曜日と金曜日に更新しています。 どうぞ、ご覧ください。http://ktsg12gd.blogspot.jp ☆公演詳細 【日時】 第1回公演:7月1日(金)17:30開場(18:00開演) 第2回公演:7月2日(土)13:30開場(14:00開演) 第3回公演 :7月3日(日)14:30開場(15:00開演) 【入場料】 無料 (申込み不要) 【対象年齢】 小学生以上 【場所】 山城総合文化センター(アスピアやましろ) 【アクセス】 JR奈良線「棚倉」駅より徒歩5分 アスピアやましろの地図はこちら ※ 満席の場合はご入場できません。 消防法により立ち見での観劇は出来ません。 あらかじめ…
催し・講座
2016/01/18
子どもが育つということ ~成長する中での世界との出会い~
子育て講座 【終了しました】
子どもたちは日々周りの世界と出会い、やがては自分自身の生きる道を見出していきます。 毎日の生活の中で大人は何を大切にしていけばよいのか、 幼児期の環境や体験がどのように影響していくのか、 0から21才までの成長をたどりながら、京田辺シュタイナー学校の教員がお話します。 シュタイナー教育の背景にある成長過程の全体像を感じていただく貴重な機会です。 様々な年齢のお子様をお持ちの方、子育てに関心のある方、是非お越しください。 日 時 : 2016年1月17日(日)9:30~11:00 場 所 : 京田辺市中部住民センターせせらぎ 2階 大研修室 (京田辺市草内美泥22-2) 対 象 : 子育て中の保護者の方、妊婦さん、その他子育てに関心のある方どなたでも 参加費 : 1,000円 申し込み受付開始 : 2015年11月20日(金) 10日以内に返信がなければ、再度連絡をお願いします。 託 児 :先着10名 (13ケ月以上のお子さん対象) 託児費:1,500円・2人目以降 1,000円 (外部NPO法人保育サポートグループ、ナラダ ママに依頼) 託児申込み締め切り:20…
催し・講座
2015/11/20
2015年度 クリスマス生誕劇のご案内
2015年12月19日(土) 「クリスマス生誕劇」 【終了しました】
クリスマス生誕劇 2015年12月19日(土)オーバールーファー村の台本[津吉靖/訳] 第1回公演 12:30開演 / 第2回公演 15:30開演 *開場は開演30分前です。 ☆ 会場 NPO法人京田辺シュタイナー学校2階ホール☆ 入場無料(よろしければカンパをお願いします) 上演時間は約1時間です。観劇の対象は年中児以上です。(それより小さなお子様・乳児の入場はできません。)観劇は事前のお申込みが必要です。お申し込みは12月1日(火)より受付いたします。学校敷地内への駐車はお断りしています。 2015 クリスマス劇チラシ.pdf (FAX用申込用紙有り) 親愛なる皆様 恒例となりましたクリスマス劇のご案内を申し上げます。この劇は、オーストリアのオーバールーファー村に古くから伝わる民族的なクリスマス劇をもとに、シュタイナーが再構成したものです。ここ京田辺シュタイナー学校では、この劇を教師たちによる生徒へのプレゼントとして上演しています。学校開校以前から、出演者・スタッフ・観客のこの劇に寄せる温かな思いのもと、 たくさんの方々のお力添えをいただきながら、毎年上演してまいりました。…
催し・講座
2015/10/11
期間 2015年11月4日~11月8日
2015年エポックノート展のご案内 【終了しました】
2015年エポックノート展 「日本に根づくシュタイナー教育」 私たちの学校が京田辺に開校して15年目を迎えました。ドイツで始まったシュタイナー教育がこの地でどのように展開されているのか、子どもたちのノートや作品を通してご紹介いたします。日々の学びをどうぞご覧ください。 期間:2015 11月4日(水)- 8日(日)4日(水) 15:00-18:00 5日(木) 10:00-18:00 6日(金) 10:00-18:00 7日(土) 10:00-17:00 8日(日) 10:00-15:00 会場:京田辺市立中央図書館 ギャラリーかんなび 〒610-0331 京都府京田辺市田辺辻40 JR京田辺駅下車徒歩2分 近鉄新田辺駅下車徒歩10分 主催:NPO法人京田辺シュタイナー学校 〒610-0332 京都府京田辺市興戸南鉾立94
催し・講座
2015/10/10
あったかい羊毛ボールとクリスマスを迎える飾り
小さな手仕事講座のご案内
羊毛の手仕事で冬を迎える仕度をしませんか?ことばにならない暖かさが伝わってくる羊毛。大人も子どもも羊毛に触れ両手で包むところから、自分だけの羊毛ボール、クリスマスの飾りを作りましょう。手を動かして作ったものを親子で眺める喜びを、この冬味わってみませんか。寒い冬にも、気持ちはほかほか温かく過ごせることでしょう。 今年の手仕事講座では、1回目に小さい子どもさんに羊毛に親しんで頂けるよう羊毛ボールを、2回目にはクリスマスを迎える飾りを作りたいと思います。みなさまのお越しをお待ちしています。11月15日だけのご参加も可能です。 日 時 11月15日(日)【10月4日(日)は終了しました】 10:00〜11:30場 所 京田辺シュタイナー学校 ※運動場に駐車スペースがあります。参加費〔1日につき〕 親子で1000円(材料費を含みます。子どもさんが1人増える毎に500円プラス。) 対 象 幼稚園年中以上の親子 (大人の方だけの参加も可能です。参加費は同じです。)定 員 両日とも12組(定員になり次第締め切ります。)講 師 上保ゆかり(京田辺シュタイナー学校教員)持ち物 雑巾 ポリ袋 スリッ…
催し・講座
2015/10/06
2015年 10月18日(日)開催
第15回 秋祭り&バザー「にじいろの種」【終了しました】
~こどもの心とからだにやさしいものを~ (10/14イベント・スケジュール等に追記しました。) 子どもたちのパフォーマンスや保護者が丹精込めて手作りした小物・お菓子・人形劇など「こどもの心とからだにやさしいもの」をテーマに、多くの方にお楽しみいただけますよう、生徒・教員・保護者で準備をすすめております。 たくさんの方々のご支援への感謝の気持ちと共に、当日はみなさまのお越しを心よりお待ちしております。ぜひお誘い合わせの上お越しください。 日時 2015年10月18日(日)開催 10:00〜14:30 (開場9:45) (雨天決行:当日6時の時点で京田辺市に警報が出た場合は中止となります。)会場 NPO法人京田辺シュタイナー学校 校舎&校庭入場無料*駐車場はございません。ご来場には公共交通機関をご利用ください。*お身体の不自由な方は事前にお問い合わせください。*環境に配慮して『エコバッグ』と『マイ食器』のご持参のご協力をお願いしております。 ご無理のない範囲でお箸やコップ、カトラリー類、可能な方はお皿やお丼等、食器類をお持ちください。 今年も歓迎いたします。 コップはぜひ大きめをお持ちく…
< back
1
…
6
7
8
9
next >
このページのトップへ