- 更新日:2021/01/21
- 【公認ブログ「未来への種」更新】
保護者によるブログを更新
1年生から12年生までの子どもたちの日々の様子を、保護者の視点でお伝えしま
す。子どもたちが経験するさまざまな学校行事や、毎日の授業のこと、また家庭
での様子もざっくばらんに綴っています。そのほか『親と先生で つくる学校』ら
しい、学校の日々の営みに関わる保護者の活動についても、お知らせしていきたい
と思っています。
本校の様子を、保護者のことばでみなさまにお伝えします。(月2回更新)
ブログ未来への種http://blog.canpan.info/ktsgktsk/
・1/19 「新年のご挨拶」
・11/24「食と農について学ぶ」
・11/15「ベルマーク集計のための集まりにて」
・10/29「郷土学での学び」
・10/16「コロナと共にミカエル祭」
・9/24「はじめての映画」
・9/8「クラブ活動」
・8/296年生「オペレッタ」
・8/9「美術の時間」
・7/28「シュタイナー学校の夏休み」
・7/16「かわいいうわぐつ」
・6/28「シュタイナー学校の『現在』を考える」
・6/10「休校中にミニ畑を作ってみました」
・5/18「オンライン学年会」
・5/8「春の校庭」
・4/27「休校の日々」
・4/13「9年生 高等部進学」
・3/27「7年生からはじまること」
・3/7「卒業プロジェクトが終わって」
・2/28「シュタイナー学校の『勉強』」
・2/16「8年生卒業を前にして」
・1/29「大根を干す」
・1/13「京田辺シュタイナー学校は20周年を迎えます」
☆2020年// new↑ old ↓
・12/21「クリスマスのプレゼント」
・12/18「せんせいの詩」
・11/28「さつまいも作り」
・11/19「5年生のオリンピック」
・10/27「太鼓の響き」
・10/24「シュタイナー教育100周年記念イベントin京都」について
・9/21「木で物を作る」
・9/11「ミニプロ 8年生の夏休み」
・8/26「2019年夏 企画展 in 渋谷」に参加してきました
・8/12「ぬいぐるみに夢中」
・7/16「8年生 修学旅行」
・7/4「高認 受験準備中」
・6/19卒業演劇の日々『ゲド戦記~影との戦い』
・6/5「たかが石、されど石」
・5/27「化学の授業でお泊り会」
・5/14「春のメンテナンス&交流会」
・4/22「進学式」
・4/2「かがやき」
・3/25「All for One」
・3/20「労働体験実習を受け入れて」
・1/27「手毬づくり体験会に参加しました」
・1/8「子どもと過ごす冬休み」
☆2019年// new↑ old ↓
・12/17「りんごろうそく」
・12/1「器楽部のこと」
・11/24「ランタンウォーク」
・11/13「測量実習」
・10/25「優しい上級生が大好き!」
・10/3「12回目の誕生日」
・9/20「校舎が出来るまでの思い出~両方の翼を広げたい・その2~」
・9/10「校舎が出来るまでの思い出~両方の翼を広げたい・その1~」
・8/26「11年生の夏休み」
・8/20「今回も演劇の話題です」
・7/13「もうすぐ卒業演劇」
・7/1「初めての世界史」
・6/27「京田辺市民総体にて」
・6/14「5年生 クラス全員で木津川サイクリング」
・5/15「がんばったごほうびや!」
・5/7「春らんまんの集いカフェ」
・4/14「バレーボール部」
・4/2「講演会のご紹介~ウテ・クレーマーさんの蒔いた種」
・3/24「8年生卒業セレモニーを終えて」
・3/11「保険の話」
・2/22「東大寺二月堂 竹送りに参加して」
・2/13「学校の周辺~駅前にて~」
・1/22「ESD(持続発展教育)ワークショップに参加して」
・1/14「始業式」
☆2018年// new↑ old ↓
・12/21「クリスマスを待つ日々」
・12/2「ねむり」は深いです!?~子育て講座のテーマによせて~
・11/29「三校合同オリンピック」
・11/3「卒業プロジェクトのテーマ、決まりました」
・10/21「和太鼓」
・10/18「地域と共に」
・9/27「労働実習はじまりました」
・9/14「サーカスの授業」
・8/27「夏休み、テレビ無くって大丈夫?」
・8/4「夏休みの学童保育」
・7/26「今年の夏休みは」
・7/9「ベルマークを集めています」
・6/23「一年生の学び」
・6/8「異文化交流プロジェクト」
・5/17「2017年度の夏期講座「大人が体験できるシュタイナー講座」」
・5/6「春の交流会」
・4/25「三男の入学式」
・4/6「卒業後のある日」
・3/27「8年生の机」
・3/2「12回目の年例祭」
・2/24「天文学の学びを通して」
・2/8「三年生の家、今年もできました!」
・1/25「高等部の授業〜幾何学との出会い」
・1/11「新年のご挨拶」
☆2017年// new↑ old ↓
・12/22「クリスマス生誕劇」
・12/11「狂言の発表」
・9/21「短期留学での出会い」
・9/ 4 学童保育「ひだまり」
・8/20「好きなことを」をする宿題
・8/ 6「PKE鉄打ち実習」
・7/25「お誕生会のおやつ作り」
・7/ 7「2016年度 大人が体験できるシュタイナー学校」
・6/20「スポーツフェスタを企画する」
・6/ 5「出会いの会」(学校説明会)のお知らせ
・5/19「エポックノート展 「豊かに味わうエポック授業」
・5/ 3「2年生手仕事~棒針編み~」
・4/24「カーテン染め」
・4/ 9「プレスクールでの交流会」
・2/19「8年生、卒業演劇でのチャレンジ」
・2/12「中国語〜低学年のまなび〜」
☆2016年// new↑ old ↓
・12/19「学籍のこと」
・12/ 6「農業実習、行ってきました!」
・11/25「ランタンウォーク」
・11/ 3「高卒認定試験受けます!」
・10/29「秋祭り&バザー 子どもの様子」
・10/ 9「6年生和太鼓披露」~秋祭り&バザー「にじいろの種」にて〜
・9/23「〜夏休み・デイキャンプ〜」
・9/16「お日さま雨さん」
・8/26「8年生の夏休み」
・8/22「6年生 研修旅行」
・7/22「星の祭りの準備・後片付け」
・7/10「プールの授業が始まりました」
・6/29「保護者のコーラスグループに参加しています」
・6/21「ゴールデンウィーク中の水やり」
・5/24「大人のための夏の公開授業」名称を変更
・5/14「8年生、自分の決めたテーマに取り組む」
・4/23「AWTC2015(アジアヴァルドルフ教員会議)で和太鼓を披露」
・4/10「2015年度大人の勉強会を受講して」
・3/26「8年の卒業を迎えて」
・3/ 6「子どものおやついろいろ」
・2/25「漢字練習」
・2/13「木津川マラソンに参加」
・1/20「年末年始の過ごし方」
・1/ 8「新年のご挨拶」
☆2015年// new↑ old ↓

