#講座・講演会
- 仲正雄さん講演会&ワークショップ 『声』
- 第1部「自然体とはどういうことか?」~声から感じる生きる力~ 命に関わる病を経験されながら、70歳を超えても、話せば話すほど、より元気になるとおっしゃる仲さん。その秘訣の一つは、『声』にあるのだそうです。目の前にいる人の心からの声を、聴くことができていますか?心に響くような声を今日は発しましたか?伝えるツールとしてだけではない、声の持つ秘密について、考えてみませんか? 第2部「声のワークショップ」 ~自分本来の声にめざめよう!!~ 声はどこから出ているのでしょう?仲さんのライアーは心に響いてきます。演奏するとき仲さんは、ライアーが”ライアーらしく響くこと”に心を傾けていらっしゃるそうです。自分をより自分らしく響かせる声を出すにはどうすればよいでしょう?唯一無二のあなた自身の声を出してみましょう!! 講師紹介 京田辺シュタイナー学校特別顧問。 1951年東京生まれ。1977年渡独後、治療教育養成機関でライアーの手ほどきを受け、長年ドイツで治療教育の現場に関わる。ハンブルグの幼児治療施設ハウスユニヨン理事、国際ヴァルドルフ連盟の講師など歴任。現在ドイツのシュトゥットガルト在住。日本には定期…
- 2023年度 一般講座のお知らせ
- NPO 法人 京田辺シュタイナー学校 2023 年度一般講座 NPO 法人京田辺シュタイナー学校では、2021 年度より、オンラインによる一般向け講座を 年間 10 回ほど開催してきました。 今年度も、シュタイナー教育を基盤にした多種多様な内容の講座を行う予定です。 上半期の講座は、「子どもを育む」です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。 受講方法 講座当日 10 時からの、Zoom を使用したオンライン配信、もしくは後日の録画視聴となります。すべての講座は、講座本体60分、そのあとの質疑応答30分の構成となります。 ※ 最新の情報は当校ウェブサイトでご確認ください。配信方法・録画視聴の詳細については、 お申込み後にメール等でお知らせいたします。 講座 2 シュタイナー学校・ 国語の授業づくりと実践 ~7 年生から 12 年生まで~(全3回) 2023 年度 第2期の一般講座は 「シュタイナー学校の国語の授業づくり」 です。7 年生から 12 年生までの国語授業の実践を体験していただき…
- 入間カイさん講演会 『こころの豊かさ、なしとげる強さ、かかわる喜びをはぐくむ子育て』
- 今、子どものために大人ができること AI時代だからこそ、失敗を恐れずちゃんと立ち直り、自分の力で少しずつでも道を切り開き、その先には、世界の人とつながり協働できる喜びを知る人になってほしい!そのためには、今、何が必要? シュタイナーの考えをもとにした子育てなら、子どもに必要なことはとてもシンプル!そのヒミツは、子どもたちそれぞれの発達段階に大人ができることを知り、与えすぎず、子ども本来の力を引き出す環境づくり。例えば、手足を使う学びや遊びは子どもの中に何を育むのでしょう? いつか未来へと羽ばたく子どもたちが、心の豊かさ、成し遂げる強さ、人や社会と関わる喜びを自然に備え、本当にやりたいことが実現できる人となれますように。 講師紹介 幼少期をドイツで過ごし、中高時代にイギリス、アメリカに留学。上智大学卒業後、英独の翻訳・通訳・執筆業。ゲーテアヌム医学セクション外部研究員。那須みふじ幼稚園園長。訳書に『小児科診察室 シュタイナー教育・医学からの子育て読本』(M・グレックラー、W・ゲーベル)『乳幼児のためのシュタイナー保育』(B・ライチェル)など、著書に『三月うさぎのティータイム 〈子ども時代…
- 教員養成講座 探究コース 受講生募集
- シュタイナー教育を実践するための教員としての学びに終わりはありません。 子どもたちが驚きや喜びとともに学んでいける授業づくりのために シュタイナー学校教員養成講座修了者やシュタイナー学校教員を主な対象者とした 「探究コース」を開設します。 講座内容 A. 実践講座 授業の背景についての講義や講師による授業例を体験した後、受講生の皆さん全員が「教える立場」で授業をし、「生徒の立場」で授業を受けます。互いに模擬授業を見合い、意見交換をしながらブラッシュアップし、よりいきいきした授業になるよう皆で高め合います。 テーマ/講師前期「1年生 文字の導入」/中村真理子後期「2年生 動物寓話」/井上りえ日程「1年生 文字の導入」2023年 ①・②:12/10(日)、2024年 ③・④:2/11(日)「2年生 動物寓話」2024年 ①・②:7/20(土)、③・④:9/16(月・祝)主な内容①:講義と授業例体験②::課題説明とグループでの授業づくりワーク課題:個人での授業案づくりと模擬授業練習個人セッション:対面やZoomでの30分間個人指導③:各受講生の模擬授業と意見交換④:各受講生の模擬授業と意見交…
- 夏期講座「大人が体験できるシュタイナー学校」
- ロウソクに火を灯し 詩を唱える…… おはなしを聴く…… からだを動かし感じる…… 毎日くり返されるリズムを シュタイナー学校の生徒となって 私たち大人が体験できる講座です。 「シュタイナー学校に通いたかった」 そんなあなたの夢を少しだけ叶えます。 「こころ」と「からだ」と「あたま」をたくさん動かして 学んでみませんか。 講座概要 日時 2023年7月15日(土)・16日(日)・17日(月・祝)8:50~15:00予定 8:30受付開始 会場 NPO法人 京田辺シュタイナー学校 対象 入学をお考えの保護者やシュタイナー教育に興味のある18歳以上の方など 定員 A・Bコース各20名程度Cコース15名程度 参加費 Aコース(2日間 7/16・17) 一般18,000円 会員・学生17,000円Bコース(3日間) 一般25,000円 会員・学生23,000円 Cコース(3日間) 一般25,000円 会員・学生23,000円 申込受付期間 2022年6月17日(土)~7月13日(木) 会員:NPO法人会員(正・賛助)・友の会会員 学生:学生証を当日受付でお見せください。 各コー…