教育内容
自由への教育
教育ビジョン
シュタイナー教育の特色
代表的な科目
初等部・中等部(1年生〜8年生)の授業
初等部・中等部(1年生から8年生)ことばの学び
高等部(9年生〜12年生)の授業
「数学」射影幾何学
「歴史」現代社会をどう生きるか
高等部(9年生から12年生)ことばの学び
卒業演劇・卒業プロジェクト
卒業後の進路
学校案内
学校ができるまでの道のり
教職員紹介
こどもたちを包み込む校舎
成長を支える教室
学校紹介ムービー
クラブ活動
学童保育について
学校概要
学校パンフレット
入学・編入学
入学編入をご検討の方へ/学費
入学するには/出会いの会
学校見学
ニュースレター
よくある質問
ESDとSDGs
ユネスコスクール
ユネスコスクールとESD
サステイナブルスクール活動報告
サステイナブルスクール
~3年間の取り組みを終えて~
メディア・出版物
出版物
学校報『プラネッツ』
公式Facebookページ
メディア掲載履歴
保護者ブログ
卒業演劇ブログ
お知らせ・催事
ニュース&トピックス
「催し・講座・講演会」一覧
教員養成講座
京田辺シュタイナー学校主催
教員養成講座
探究コース
日本シュタイナー学校協会関連
連携型教員養成講座
2024・2025 京田辺公開講座
アクセス
寄付のお願い
お問い合わせ
寄付のお願い
アクセス
お問い合わせ
「未来につながる 幼い子どもと過ごす一日」お申込みフォーム
お申込み受付中
2021/01/22
※新型コロナウィルス感染拡大予防の為、会場での開催を中止し、講師の話を録画したものを視聴するかたちでの受講となります。
※お子さまへの影響に配慮し、(お子さまが寝た後や留守の時など)お子さまがいらっしゃらないところでの動画視聴をお願いいたします。
関連コンテンツ
お知らせ
2025/05/21
一般社団法人キャリアビジョン協会インタビュー記事
「自分自身と世界を信頼できる子どもたちを12年間で育む」を掲載いただきました!
「働き方・キャリアについて、人々に新たな可能性と選択肢を提供すること」をミッションに掲げる一般財団法人キャリアビジョン協会に「働き方・キャリア」の土台となる教育についての記事「自分自身と世界を信頼できる子どもたちを12年間で育む」を取材・掲載いただきました。本校教員の内海真理子が、教育内容や学校の運営、シュタイナー教育を受ける子どもたちなどについてお話しております。 一般社団法人キャリアビジョン協会
#メディア掲載
お知らせ
2025/05/21
大阪市私立保育連盟
“私保連おおさか通信”の「こんにちは探訪」で取り上げていただきました!
今年1月に大阪市私立保育連盟の方々が本校をご訪問くださいました。子どもたちの様子を丁寧に見ていただき、素敵な記事を掲載いただきました。 大阪市私立保育連盟について 1956年(昭和31年)に設立され、現在493ヵ園の認可された保育所(園)・認定こども園・小規模保育事業が加盟しています。【2022年6月1日現在】加盟園は思想・信条の別なく民間保育園の特性を発揮し、次世代を担う子ども達の保育事業に取り組んでいます。また、地域の皆様の要望に応え、子育て支援事業を行っています。 大阪市私立保育連盟
#メディア掲載
お知らせ
2025/03/23
5/7(水)7:15〜
KBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」出演します
5/7(水)7:15〜 KBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」に本校の教員が出演いたします。 “シュタイナー教育について”、”卒業生の進路”や5/17に行われる”「今」という時代を自由に生きるシュタイナー教育で学んだ卒業生たちとのシンポジウム“のことなどをお話する予定です。 KBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」 朝いちばんの笑いと元気を!一日を乗り切る元気をおくる看板朝ワイド。親しみあふれた語り口が光る晃瓶と天然ぶりで愛嬌を振りまく薫が地域の話題・暮らしの情報をお届けします。https://www.kbs-kyoto.co.jp/radio/hokahoka/
#メディア掲載
お知らせ
2025/01/27
認定NPO法人として認定されました
ここに見出しテキストを追加 2024秋祭り 認定NPO法人として認定されました 2024年8月21日、特定非営利活動法人(以下、NPO法人)京田辺シュタイナー学校は、所轄庁である京都府から認定NPO法人として承認されました。京都府にある14の認定NPO法人の一つとなりました。 今回このような責任ある法人として認定いただけましたのは、ひとえに会員の皆さまはじめ、多くのご支援者と関係者各位のお力添えの賜物と心より感謝申し上げます。 「認定NPO法人」とは、NPO法人のうち、その運営組織及び事業活動が適正であること、また、公益の増進に資すること等、一定の要件を満たすものとして、各自治体から認定を受けたものをいいます。 認定NPO法人への寄付は、税制上の優遇措置の対象となり、2024年8月21日以降にNPO法人京田辺シュタイナー学校にご入金をいただいた寄付から適用されます。 寄付について 本校は、このたびの認定を新たな節目として、より質の高い教育の実践を行なってまいります。 簡単ではありますが、本ページにて本校の活動内容についてご紹介いたします。 京田辺シュタイナー学校の教育実践活動 本校は、…
お知らせ
2024/07/13
第2回目配信されました
一般社団法人フロムエド「フロムエドラジオ」で取材いただきインターネットラジオ配信されました
一般社団法人フロムエド「フロムエドラジオ」で取材いただきインターネットラジオ配信されました。 今回の内容 公立以外にも学校はあるよね/私立学校は誰が運営しているか/ゲスト紹介/NPO法人 京田辺シュタイナー学校(広報委員長:阿左美さん、教員:内海さん)/京田辺シュタイナー学校ができるまで/どんな学校?/シュタイナー学校の起源/NPO法人を設立した背景/学校運営以外の取り組み/自然と素朴感/子どもたちは色々なものを創り出せる/学校にとっての成功とは/祝福に包まれる日/卒業後の進路/多くの伝統的な技術に触れるカリキュラム/卒業してからも生きる経験 第1回 > フロムエドラジオ#56 シュタイナー教育を実践するNPO!京田辺シュタイナー学校対談―学校経営⑦ 第2回 > フロムエドラジオ#57 シュタイナー教育を実践するNPO!京田辺シュタイナー学校対談―学校経営⑧ 過去のメディア掲載履歴はこちらよりご覧いただけます。 フロムエドラジオとは? 社会課題やNPO、寄付などをより身近なものとして考えるインターネットラジオです。時にはゲストを招きつつ、バックグランドの異なるメンバーがユーモア…
#メディア掲載
その他
2015/12/24
2018年以前のメディア掲載履歴
本校が紹介された新聞記事・雑誌などの一部を掲載しています。 【2018/06/12】洛南タイムス〜エポックノート展〜2018年 5月30日 洛南タイムス “生きた芸術”彩りあふれ 京田辺シュタイナー学校 エポックノート展始まる 【2017/06/12】洛南タイムス〜エポックノート展〜2017年 5月31日 洛南タイムス 豊かな感性 感じて 京田辺シュタイナー学校 中央図書館で展示会 【2016/05/29】洛南タイムス〜エポックノート展〜2016年 5月26日 洛南タイムス 学びの豊かさ 感じて 京田辺シュタイナー学校 中央図書館で展示会 【2016/03/03】 TBSテレビ「報道特集」2016年 2月20日 TBSテレビ 2016年2月20日放送のTBSテレビ「報道特集」にて“学校を飛び出した子どもたち”というテーマで、多様な学びの場の一つとして本校が紹介されました。 多様な学びを認めていこうという法案が今国会に提出されようとしていますが、それが認められれば公教育一本であった戦後教育制度の大きな転換となります。今回の特集は、このような背景のもと、子どもの個性…
#メディア掲載
ニュース&トピックス一覧へ
このページのトップへ