教育内容
自由への教育
教育ビジョン
シュタイナー教育の特色
代表的な科目
初等部・中等部(1年生〜8年生)の授業
初等部・中等部(1年生から8年生)ことばの学び
高等部(9年生〜12年生)の授業
「数学」射影幾何学
「歴史」現代社会をどう生きるか
高等部(9年生から12年生)ことばの学び
卒業演劇・卒業プロジェクト
卒業後の進路
学校案内
学校ができるまでの道のり
教職員紹介
こどもたちを包み込む校舎
成長を支える教室
学校紹介ムービー
クラブ活動
学童保育について
学校概要
学校パンフレット
入学・編入学
入学編入をご検討の方へ/学費
入学するには/出会いの会
学校見学
ニュースレター
よくある質問
ESDとSDGs
ユネスコスクール
ユネスコスクールとESD
サステイナブルスクール活動報告
サステイナブルスクール
~3年間の取り組みを終えて~
メディア・出版物
出版物
学校報『プラネッツ』
公式Facebookページ
メディア掲載履歴
保護者ブログ
卒業演劇ブログ
お知らせ・催事
ニュース&トピックス
「催し・講座・講演会」一覧
教員養成講座
京田辺シュタイナー学校主催
教員養成講座
探究コース
日本シュタイナー学校協会関連
連携型教員養成講座
2024・2025 京田辺公開講座
アクセス
寄付のお願い
お問い合わせ
寄付のお願い
アクセス
お問い合わせ
ニュース&トピックス
ご報告
2013/10/20
2013年度 秋祭り&バザー「にじいろの種」
~こどもの心とからだにやさしいものを~ *日時 2013年10月20日(日) 10:00開場 14:30終了 (雨天決行:当日6時の時点で京田辺市に警報が出た場合は中止となります) *会場 NPO法人京田辺シュタイナー学校 校舎&校庭にて *入場無料 *環境に配慮して、お箸・コップ・お皿・どんぶりなどの食器類、靴袋・エコバッグなど、ご持参にご協力をお願いいたします。 *ご来場には公共交通機関をご利用ください。 (駐車場はございませんので公共交通機関をご利用ください。お身体の不自由な方は事前にお問い合わせください) *売上は本校の維持運営のため大切に使わせていただきます。 [主催]NPO法人京田辺シュタイナー学校./ [お問い合わせ]秋祭り&バザー実行グループ FAX 0774-64-3334(日祝は対応できません) TEL 0774-64-3158 E-mail koho@ktsg.jp *チラシおもて PDF *チラシ裏 当日見取り図 PDF ■□■ 第13回 秋祭り&バザー『にじいろの種』 ■□■たくさんの方々にご協力いただき今年で13回目となります。子ど…
学校報
2013/09/26
『プラネッツ』76号 【完売】
76号 2013年・夏号(6月5日発行)の紹介 ●学校で唱える詩 〜1年生〜 井上りえ(1年生担任) ●目次 ●芸術特集 シリーズ第4回 音楽 ・音楽を通して、人類を生きる —シュタイナー学校の音楽の授業− 安藤しおり(初等・中等部担任 音楽担当) ・京田辺シュタイナー学校での低学年における音楽の授業の実際〜2012年度大人の勉強会「音楽講座」(全5回)から〜 鈴木麻(初等・中等部担任 音楽講座担当) ・シュタイナー学校で音楽を学ぶということ〜音楽専門教育との相違・シュタイナー教育の独自性・高等部音楽の展望〜 穴田眞(8・11・12年生音楽担当) ・京田辺シュタイナー学校における合唱教育について 正富房代(コーラス担当) ・オイリュトミーの授業を通して~ピアニストの関わりって?~ 伊田睦子(オイリュトミーピアノ担当) ●クラスだより 教師会 76号 クラスだより抜粋.pdf ●こえ 〜この学校で過ごして親が思い出深かったこと~2012年度卒業 6期生保護者 ●第6期生卒業に寄せて思うこと 山田充(2012年度12年生生活担当) ●ひらどつつじ~地域の方…
卒業演劇
2013/06/08
2013年度12年生卒業演劇
「こもれび ~幾万通りもの未来~」[終了】 日時 第1回公演 6月29日(土)15:30開場 16:00開演 第2回公演 6月30日(日)15:30開場 16:00開演 場所 奈良女子大学講堂(入場無料) 近鉄奈良駅1番出口から徒歩5分 JR奈良駅から徒歩19分 B5版サイズ、裏面にあらすじ、会場アクセス地図記載 ※ 奈良女子大学の駐車場はご利用になれませんので、周辺の一般駐車場や公共交通機関をご利用ください。 *ブログ更新しています!! http://komorebikomorebi.wordpress.com/ 入場無料です!ぜひお越しください!
学校報
2013/05/21
『プラネッツ』75号 【完売】
75号 2013年・春号(3月5日発行)の紹介 ●学校で唱える詩 〜5年生〜 ●目次 ●芸術特集 シリーズ第3回 演 劇 ・京田辺シュタイナー学校おける演劇の歩み〜12年をふりかえって〜 (2012年度12年生演劇担当教員) ・12年生卒業演劇「マクベス」での試行錯誤 (7・10・12年生保護者) ・クリスマス生誕劇 〜教員から子どもたちへの贈り物〜 (7・12年生保護者) ・私たちも卒業演劇 ~6期生の親たち「ロッキーズ」の挑戦~ (7・12年生保護者) ・解題:「自由への教育」と芸術(3)(12年生保護者・奈良女子大学教員) ●クラスだより (教師会 75号クラスだより抜粋.pdf ●こえ 〜私の好きな詩・歌〜 専科教員 ●新しくできたスペースについて (校舎設計者) ●日々がかわりました (高等部数学担当教員) ●新しい繋がりを目指して (第2期卒業生) ●ひらどつつじ〜地域の方にインタビューするコーナー〜 (JR西日本交通サービス) ●学校からのご案内 ▷『プラネッツ』の購読方法はこちら ▷過去の『プラネッツ』紹介はこちら
卒業演劇
2012/06/08
2012年度12年生 卒業演劇のお知らせ
■□■ 2012年度12年生 卒業演劇のお知らせ■□■ [終了】 こんにちは、12年生です! クラスメイトとして濃く長い時間を共に過ごしてきた私たちが最後に全員の手で作り上げる「卒業演劇」。その演目である「マクベス」は、人間の中に潜む野望を独特の言い回しと畳み掛けるような展開で表現した作品です。第6期生にして初めての悲劇への挑戦をぜひ見に来て下さい! ウィリアム・シェイクスピア原作 『マクベス』 日時 第1回公演 7月14日(土)16:30開場 17:00開演 第2回公演 7月15日(日)16:00開場 16:30開演 場所 奈良女子大学講堂(入場無料) 近鉄奈良駅1番出口から徒歩5分 JR奈良駅から徒歩19分 ※ 奈良女子大学の駐車場はご利用になれませんので、周辺の一般駐車場や公共交通機関をご利用ください。 ※当作品は悲劇作品です。残酷な場面を含みますので対象年齢は「小学6年生以上」とさせていただきます。 小学5年生以下のお子様をお連れになることはご遠慮ください。 *ブログ更新しています!! http://rfhbwea.blogspot.jp/…
< back
1
…
24
25
26
このページのトップへ