
子どもたちが驚きや喜びとともに学んでいける授業づくりは楽しくも大変なものです。シュタイナー教育を実践する皆さまの一助になれるよう、経験を深めていけるよう願いながら講座をご用意しました。
この「探究コース」はシュタイナー学校教員養成講座修了者やシュタイナー学校教員を主な対象としています。
受講生の皆さんが実際に授業を生み出すアクティブラーニングの「A実践講座」、講義形式でエポック授業の内容に触れる「Bエポック授業講座」、芸術体験を深める「C芸術講座」の3つのカテゴリーがあります。受けたい講座を選んでお申し込みください。
授業例を体験した後、受講生の皆さんそれぞれが授業を作り模擬授業を行います。全員が「教える立場」で授業をし、「生徒の立場」で授業を受けながら意見交換をしあい、よりいきいきした授業になるよう皆で高め合います。
講師が対面やオンラインで、課題である授業づくりのお手伝いをする個人セッションも行います。
主な内容 | 第1回:授業例体験 第2回:課題説明と授業づくりワーク 課題:個人での授業案づくりと模擬授業練習 個人セッション:対面やオンラインでの個人指導(45分間) 第3回:各受講生の模擬授業と意見交換 第4回:各受講生の模擬授業と意見交換、まとめ |
---|---|
対象者 |
|
備考 | ※作って発表して学び合うアクティブラーニングの講座ですので、聴講のみのご希望は受け付けておりません。 京田辺シュタイナー学校教員養成講座第1期基礎コース修了生の優先申込期間があります。 |
子どもたちが一体であった世界から少しずつ離れていく「9歳の危機」。その成長を支えるお話がテーマです。どのような内容をどのように語ることができるのか、一緒に考え、練習していきましょう。
講師 | 中村真理子 |
---|---|
日時 | 2026年1月17日(土) ①10:30-12:00(90分) ②13:00-14:30(90分) 2026年2月 個人セッション お一人45分間 2026年3月20日(金・祝) ③13:00-14:30(90分) ④14:45-15:45(60分) |
募集人数 | 5名 |
受講料 | 全4回と個人セッション 38,500円(税込) ※エポック授業講座「3年生のメイン授業(神話)体験」も併せてお申込みの方は、 重複している1講座分の受講料6,600円が免除されます |
4年生から始まる動物学のエポック授業を取り上げます。
それぞれの動物の特徴をどう捉え、どう子どもたちに語っていくのか、また、どんな活動ができるのかなど共に探り、考えながら授業作りをしていきましょう。
講師 | 井上りえ |
---|---|
日時 | 2026年3月20日(金・祝) ①9:15-10:45(90分) ②11:00-12:30(90分) 2026年4月 個人セッション お一人45分間 2026年5月2日(土) ③11:00-12:00(60分) ④13:00-14:30(90分) |
募集人数 | 5名 |
受講料 | 全4回と個人セッション38,500円(税込) ※エポック授業講座「4年生のメイン授業(動物学)体験」も併せてお申込みの方は、 重複している1講座分の受講料6,600円が免除されます。 |
エポック授業体験を中心とした講座です。毎朝のメインレッスンのひとこまを、子どもたちになったつもりで是非味わってみてください。
対象者 |
|
---|---|
備考 | 1) エポック授業講座のみ、本校での受講か期間限定の録画受講かをお選びいただけます。 ただし録画は受講用に撮影されたものではなく、音声や画像の質が十分確保できない場合が あることをご承知おきください。生配信はありません。 2) 日本シュタイナー学校協会連携型教員養成講座に対応する公開講座です。 本校教員養成プレコース中の講座に参加していただく形になります。 |
講師 | 井上りえ |
---|---|
日時 | 2025年11月1日(土) ①10:45-12:15(90分)授業体験 2025年11月2日(日) ②10:30-12:00(90分)授業体験 2025年11月3日(月・祝) ③13:00-13:45(45分)授業の背景と質疑応答 |
募集人数 | 5名 |
受講料 | 全3回 16,500円(税込) 録画受講を集団でされる場合も受講料はお一人ずつお支払いください |
講師 | 中村真理子 |
---|---|
日時 | 2026年1月17日(土) ①10:30-12:00(90分) 授業体験 2026年1月18日(日) ②9:15-10:45(90分) 授業体験 2026年1月18日(日) ③11:00-11:45(45分) 授業の背景と質疑応答 |
募集人数 | 5名 |
受講料 | 全3回 16,500円(税込) 録画受講を集団でされる場合も受講料はお一人ずつお支払いください。 |
講師 | 井上りえ |
---|---|
日時 | 2026年3月20日(金・祝) ①9:15-10:45(90分) 授業体験 2026年3月21日(土) ②9:15-10:45(90分) 授業体験 2026年3月22日(日) ③9:15-10:45(90分) 授業体験 2026年3月22日(日) ④11:00-11:45(45分) 授業の背景と質疑応答 |
募集人数 | 5名 |
受講料 | 全4回 23,100円(税込) 録画受講を集団でされる場合も受講料はお一人ずつお支払いください。 |
講師 | 井上りえ |
---|---|
日時 | 2026年5月2日(土) ①9:15-10:45(90分) 授業体験 2026年5月3日(日) ②9:15-10:45(90分) 授業体験 2026年5月3日(日) ③11:00-11:45(45分)授業の背景と質疑応答 |
募集人数 | 5名 |
受講料 | 全3回 16,500円(税込) 録画受講を集団でされる場合も受講料はお一人ずつお支払いください。 |
講師 | 中村真理子 |
---|---|
日時 | 2026年7月11日(土) ①9:15-10:45(90分) 授業体験 2026年7月12日(日) ②9:15-10:45(90分) 授業体験 2026年7月12日(日) ③11:00-11:45(45分)授業の背景と質疑応答 |
募集人数 | 5名 |
受講料 | 全3回 16,500円(税込) 録画受講を集団でされる場合も受講料はお一人ずつお支払いください。 |
芸術体験を通して教員自身の感性を育むための講座です。
対象者 |
|
---|---|
備考 | 日本シュタイナー学校協会連携型教員養成講座に対応する公開講座です。 |
それぞれの色が持つ性格、その色と色とが出会い、響き合い、色が形を生み出していく・・・。学年ごとの水彩を順に描いていくことを通して、「色」についての理解を深め、色の力を体感していきましょう。
講師 | 中村真理子 |
---|---|
日時 | 2025年11月2日(日) ①14:45-16:30 (休憩15分をはさむ105分) 基礎 2025年11月3日(月・祝) ②10:30-12:00(90分) 1、2年生 2026年1月18日(日) ③14:30-16:15(休憩15分をはさむ105分) 3年生 2026年3月22日(日) ④15:00-16:30(90分) 4年生 2026年5月2日(土) ⑤14:45-16:30(休憩15分をはさむ105分) 5年生 2026年5月3日(日) ⑥12:45-14:15(90分) 6年生 |
募集人数 | 5名 |
受講料 | 全6回 39,600円(税込) |
本校の木工の授業で子どもたちが一番初めに取り組む「木のたまご」が題材です。
その目的やねらいなどについてもお話しますが、何より木の感触やノミで削る心地よさを感じてください。
講師 | 中村重郎 |
---|---|
日時 | 2026年7月11日(土) ①11:00-12:30(90分) ②13:30-15:00(90分) ③15:15-16:45(90分) 2026年7月12日(日) ④12:45-14:15(90分) |
募集人数 | 10名(3名以上で開講) |
受講料 | 全4回 材料費込み27,400円(税込) |
2025年 | 実施時間 | 分 | 種類 | テーマ | 担当 |
---|---|---|---|---|---|
11/1(土) | 10:45-12:15 | 90 | B エポック | 1・2年生のメイン授業体験① | 井上りえ |
11/2(日) | 10:30-12:00 | 90 | B エポック | 1・2年生のメイン授業体験② | 井上りえ |
14:45-16:30 | 105 | C 芸術 | 水彩画① | 中村真理子 | |
11/3(月・祝) | 10:30-12:00 | 90 | C 芸術 | 水彩画② | 中村真理子 |
13:00-13:45 | 45 | B エポック | 1・2年生のメイン授業体験③ | 井上りえ | |
2026年 | 実施時間 | 分 | 種類 | テーマ | 担当 |
1/17(土) | 10:30-12:00 | 90 | A 実践 | 3年生の神話の授業をつくる① | 中村真理子 |
B エポック | 3年生のメイン授業体験① | ||||
13:00-14:30 | 90 | A 実践 | 3年生の神話の授業をつくる② | 中村真理子 | |
1/18(日) | 9:15-10:45 | 90 | B エポック | 3年生のメイン授業体験② | 中村真理子 |
11:00-11:45 | 45 | B エポック | 3年生のメイン授業体験③ | 中村真理子 | |
14:30-16:15 | 105 | C 芸術 | 水彩画③ | 中村真理子 | |
2月 | おひとり45分間 | A 実践 | 3年生神話 個人セッション | 中村真理子 | |
3/20(金・祝) | 9:15-10:45 | 90 | A 実践 | 4年生の動物学の授業をつくる① | 井上りえ |
B エポック | 4年生のメイン授業体験① | ||||
11:00-12:30 | 90 | A 実践 | 4年生の動物学の授業をつくる② | 井上りえ | |
13:00-14:30 | 90 | A 実践 | 3年生の神話の授業をつくる③ | 中村真理子 | |
14:45-15:45 | 60 | A 実践 | 3年生の神話の授業をつくる④ | 中村真理子 | |
3/21(土) | 9:15-10:45 | 90 | B エポック | 4年生のメイン授業体験② | 井上りえ |
3/22(日) | 9:15-10:45 | 90 | B エポック | 4年生のメイン授業体験③ | 井上りえ |
11:00-11:45 | 45 | B エポック | 4年生のメイン授業体験④ | 井上りえ | |
15:00-16:30 | 90 | C 芸術 | 水彩画④ | 中村真理子 | |
4月 | おひとり45分間 | A 実践 | 動物学 個人セッション | 井上りえ | |
5/2(土) | 9:15-10:45 | 90 | B エポック | 5・6年生のメイン授業体験① | 井上りえ |
11:00-12:00 | 60 | A 実践 | 4年生の動物学の授業をつくる③ | 井上りえ | |
13:00-14:30 | 90 | A 実践 | 4年生の動物学の授業をつくる④ | 井上りえ | |
14:45-16:30 | 105 | C 芸術 | 水彩画⑤ | 中村真理子 | |
5/3(日・祝) | 9:15-10:45 | 90 | B エポック | 5・6年生のメイン授業体験② | 井上りえ |
11:00-11:45 | 45 | B エポック | 5・6年生のメイン授業体験③ | 井上りえ | |
12:45-14:15 | 90 | C 芸術 | 水彩画⑥ | 中村真理子 | |
7/11(土) | 9:15-10:45 | 90 | B エポック | 7・8年生のメイン授業体験① | 中村真理子 |
11:00-12:30 | 90 | C 芸術 | 木工① | 中村重郎 | |
13:30-15:00 | 90 | C 芸術 | 木工② | 中村重郎 | |
15:15-16:45 | 90 | C 芸術 | 木工③ | 中村重郎 | |
7/12(日) | 9:15-10:45 | 90 | B エポック | 7・8年生のメイン授業体験② | 中村真理子 |
11:00-11:45 | 45 | B エポック | 7・8年生のメイン授業体験③ | 中村真理子 | |
12:45-14:15 | 90 | C 芸術 | 木工④ | 中村重郎 |
NPO法人 京田辺シュタイナー学校 〒610-0332 京都府京田辺市南鉾立94
※駐車場はありません。周辺の駐車場をご利用ください。
本校教員養成講座第1期および第2期の不足単位取得のために受講される場合にも探究コース受講料納付が必要です。
2025年9月1日(月)より(先着順)
「A実践講座」についてのみ、2025 年8月15日(金)から8月30日(土)まで、本校教員養成講座第1期
基礎コース修了生を優先的に受付けます。
優先期間終了後のお申込みは他の方と一律で先着順になります。
各講座の申込みフォームボタンよりお申込みください。