 
                                      
     
                                      
    今年度も、京田辺シュタイナー学校の「大人の勉強会」のご案内を致します。
 皆様のお越しをお待ちしております。  ~大人の勉強会ワーキング一同~
 ・教育 基礎の基礎」「12感覚論に基礎をおいて」(全3回)
・教育 基礎の基礎」「12感覚論に基礎をおいて」(全3回)
・シュタイナー教育基礎講座「お父さんのシュタイナー教育」(1回)
・フォルメン線描と子どもの成長(全4回)
・京田辺シュタイナー学校のはじまりと歩み(全3回) 
◎シュタイナー教育基礎講座(全3回) 
  講師: (1)若林伸吉(6年生担任)・(2)(3)住吉のぞみ(高等部教員)
第1回 「シュタイナー教育 基礎の基礎」
発達の段階とそれぞれの段階で大切なことは何か、また、発達段階に応じて学校や家庭で子どもたちの成長をどうサポートできるのか。絶対にはずせないことは何か。特に低・中学年を中心とした基本的なことに絞ってお話をいたします。
第2回、第3回 「12感覚論に基礎をおいて」 
学びと育ちを支える 子どもの感覚世界について学びます。
 日時:  4月18日(土) 15:00~17:00  「シュタイナー教育 基礎の基礎」
      5月16日(土) 10:00~12:00 「12感覚論に基礎をおいて」 
      6月 20日 (土) 10:00~12:00 「12感覚論に基礎をおいて」 
 参加費:全3回分 一般 6,000円/法人会員及び友の会会員 3,000円 
◎「お父さんのシュタイナー教育」 
  講師: 若林伸吉(6年生担任)
シュタイナー教育を大切にして子育てをするとき、お父さんはどんなことができるでしょうか。また、どんなことに気をつければいいのでしょうか。2児の父である6年生担任が話をいたします。たくさんのお父さん方のご参加をお待ちしています。(お母さんのご参加も可能です。)
日時: 6月5日(金) 19:00~21:00 
参加費:一般2,000円/法人会員及び友の会会員 1,000円 
◎フォルメン線描と子どもの成長(全4回) 
  講師:井上りえ(3年生担任)
フォルメン線描の授業は、子どもたちの体と心に働きかけ、成長を助けます。授業の一端を体験していただきながら、子どもの成長段階や授業の背景について学び合える時間になればと思っています。
日時   5月30日(土)) 14:00~16:00
     6月13日(土) 14:00~16:00
     9月19日(土) 14:00~16:00 
     11月14日(土) 14:00~16:00
参加費:全4回分一般 8,000円/法人会員及び友の会会員 4,000円 
◎京田辺シュタイナー学校のはじまりと歩み(全3回)  【お申込み受付中】
   講師:津田義子 中村真理子 内海真理子
2001年の開校から、今年で15年。京田辺シュタイナー学校は、どのようにはじまり、どのような年月を歩んできたのでしょうか。関西の人たちの勉強会、週1回の土曜クラス、何度も繰り返された様々な話し合い、土地探し、先生集め・・・これまでの歩みの一端をお話しします。
日時:  9月12日(土) 13:30~15:00
     11月21日(土) 15:30~17:00
     12月 5日(土) 13:30~15:00
参加費:1回 一般 2,000円/法人会員及び友の会会員 1,000円 
備考:お子様(乳児を含む)は参加、同席できません。
◎友の会についてはこちら
 お知らせ
                                      お知らせ          
       お知らせ
                                      お知らせ          
       お知らせ
                                      お知らせ          
       お知らせ
                                      お知らせ          
       お知らせ
                                      お知らせ          
       お知らせ
                                      お知らせ