
NPO 法人京田辺シュタイナー学校では、2021 年度より、オンラインによる一般向け講座を開催しています。 今年度も、シュタイナー教育を基盤にした多種多様な内容の講座を行っています。
講座当日 10 時からの、Zoom を使用したオンライン配信と後日の録画視聴となります。すべての講座は、講座本体60分、そのあとの質疑応答30分の構成となります。配信方法・録画視聴の詳細については、 お申込み後にメール等でお知らせいたします。
講師による講座概要紹介
人智学というと難解であったり、怪しげだと言われることには、きっとそれなりの理由があるのでしょう。人智学にはいろいろなアプローチがありますが、この講座では、人智学を実人生とのかかわりの中で捉えて行こうと思います。シュタイナーの言葉や、知見をそのまま紹介するのではなく、私が自分で把握する事の出来た内容を、初心者の方にも理解できるように、出来るだけ自分の言葉でお話ししようと思います。だからと言って、浅い内容に留まるつもりはありません。人智学を通して見た世界を伝えるためには、人類の進化やカルマなどについても、触れざるを得ないからです。人体有機体の三層構造から社会有機体三層構造まで含めた全体像を概観する事で、これから人智学というものを深めて行くための指針を、参加者ご自身で見出していただけることを目指しています。そうした全体像を分かりやすくお伝えすることは、もちろん容易ではありません。そのため、勢い行き過ぎた解釈が飛び出してしまうこともあるかもしれません。しかし私自身、人智学は人によって、その語り口は自ずから異なってくるものと思っています。それは私が、人智学とは個々人が世界の真の姿を自らつかみ取って行くことだ、と思っているからです。人智学は答えを教えてくれるものではなく、真摯に生きる手助けとなるツールを提供してくれる学問なのだと私は思っています。お聞きになったおひとりおひとりにとって、この講座が、そのためのきっかけになればと考えています。
日時 |
①5月31日(土)10:00~11:30 ②6月14日(土)10:00~11:30 ③8月 2日(土)10:00~11:30 |
---|---|
参加費(全3回) | 一般 7,500円(税込) 会員 4,500円(税込) ※会員とは法人正会員、賛助会員、友の会の会員を指します。 |
申込受付期間 | 随時~2025年10月3日まで |
録画配信期間 | 各講座の翌々日~2025年10月5日まで |
お申込み |
近日中にお申込み受付開始します |
講師紹介:伊藤 壽浩(いとう としひろ)
建築設計事務所勤務の後、キリスト者共同体自由大学(ドイツ)などで人智学を学ぶ。帰国後、伊藤設計室を主宰し、夢窓幼稚園、京田辺シュタイナー学校などを設計。2001~2023年、京田辺シュタイナー学校宗教専科担当。訳書に「おやすみの後に シュタイナーと出会って生まれた絵本」(イザラ書房)など
お問い合わせ先:webinar@ktsg.jp 主催:NPO法人京田辺シュタイナー学校