教育内容
自由への教育
教育ビジョン
シュタイナー教育の特色
代表的な科目
初等部・中等部(1年生〜8年生)の授業
初等部・中等部(1年生から8年生)ことばの学び
高等部(9年生〜12年生)の授業
「数学」射影幾何学
「歴史」現代社会をどう生きるか
高等部(9年生から12年生)ことばの学び
卒業演劇・卒業プロジェクト
卒業後の進路
学校案内
学校ができるまでの道のり
教職員紹介
こどもたちを包み込む校舎
成長を支える教室
学校紹介ムービー
クラブ活動
学童保育について
学校概要
学校パンフレット
入学・編入学
入学編入をご検討の方へ/学費
入学するには/出会いの会
学校見学
ニュースレター
よくある質問
ESDとSDGs
ユネスコスクール
ユネスコスクールとESD
サステイナブルスクール活動報告
サステイナブルスクール
~3年間の取り組みを終えて~
メディア・出版物
出版物
学校報『プラネッツ』
公式Facebookページ
メディア掲載履歴
保護者ブログ
卒業演劇ブログ
お知らせ・催事
ニュース&トピックス
「催し・講座・講演会」一覧
教員養成講座
京田辺シュタイナー学校主催
教員養成講座
探究コース
日本シュタイナー学校協会関連
連携型教員養成講座
2024・2025 京田辺公開講座
アクセス
寄付のお願い
お問い合わせ
寄付のお願い
アクセス
お問い合わせ
ニュース&トピックス
ご報告
2015/11/11
2015年11月4日~11月8日
2015年エポックノート展「日本に根づくシュタイナー教育」お礼とご報告
2015年11月4日(水)~8日(日)まで開催いたしました「2015年エポックノート展ー日本に根づくシュタイナー教育ー」がお蔭様で無事終了いたしました。近隣の方々や遠方からの方々も含め400名余りの皆様にご高覧いただきました。「こういう教育が日本においても広まっていければと思います。」「子供たちの発展が作品からでも見てとれるようでした。」「子供のいきいきとした息づかいを感じとることができました。」等あたたかいご感想もいただきました。 ご来場くださった皆様、心から感謝いたします。
ご報告
2015/11/08
2015年11月6日学校見学会のお礼とご報告
11月7日土曜日秋晴れの中、学校見学会を行いました。35名ほどの方が、遠くは愛知や横浜からも参加してくださいました。「ていねいな説明と学校全体にただようおちついた雰囲気がとても素晴らしく思いました。」「学年ごとのお部屋を見せていただいて、違いが面白かったです。」等のご意見をいただきました。ありがとうございました。 (写真は、ノートをご覧いただいている様子) 次回は、2016年2月28日日曜日11時より開催です。
ご報告
2015/10/31
2015年 10月18日(日)開催
第15回秋祭り&バザー「にじいろの種」お礼とご報告
ご来場くださいました皆さま、誠にありがとうございました。お蔭様でお天気に恵まれ、近隣はもちろん、遠方からも多くの方々にお越しいただき大盛況となりました。開催にあたりまして各方面のお力添えに心から感謝いたします。今後ともご支援の程よろしくお願い申し上げます。 *お忘れ物を数点お預かりしています。 (腕時計、清算済み商品の衣類など) [お問合わせ]までご一報ください。 [お問合わせ]秋祭り&バザー実行グループFAX 0774-64-3334TEL 0774-64-3158(日祝は対応できません)E-mail koho@ktsg.jp
催し・講座
2015/10/11
期間 2015年11月4日~11月8日
2015年エポックノート展のご案内 【終了しました】
2015年エポックノート展 「日本に根づくシュタイナー教育」 私たちの学校が京田辺に開校して15年目を迎えました。ドイツで始まったシュタイナー教育がこの地でどのように展開されているのか、子どもたちのノートや作品を通してご紹介いたします。日々の学びをどうぞご覧ください。 期間:2015 11月4日(水)- 8日(日)4日(水) 15:00-18:00 5日(木) 10:00-18:00 6日(金) 10:00-18:00 7日(土) 10:00-17:00 8日(日) 10:00-15:00 会場:京田辺市立中央図書館 ギャラリーかんなび 〒610-0331 京都府京田辺市田辺辻40 JR京田辺駅下車徒歩2分 近鉄新田辺駅下車徒歩10分 主催:NPO法人京田辺シュタイナー学校 〒610-0332 京都府京田辺市興戸南鉾立94
催し・講座
2015/10/10
あったかい羊毛ボールとクリスマスを迎える飾り
小さな手仕事講座のご案内
羊毛の手仕事で冬を迎える仕度をしませんか?ことばにならない暖かさが伝わってくる羊毛。大人も子どもも羊毛に触れ両手で包むところから、自分だけの羊毛ボール、クリスマスの飾りを作りましょう。手を動かして作ったものを親子で眺める喜びを、この冬味わってみませんか。寒い冬にも、気持ちはほかほか温かく過ごせることでしょう。 今年の手仕事講座では、1回目に小さい子どもさんに羊毛に親しんで頂けるよう羊毛ボールを、2回目にはクリスマスを迎える飾りを作りたいと思います。みなさまのお越しをお待ちしています。11月15日だけのご参加も可能です。 日 時 11月15日(日)【10月4日(日)は終了しました】 10:00〜11:30場 所 京田辺シュタイナー学校 ※運動場に駐車スペースがあります。参加費〔1日につき〕 親子で1000円(材料費を含みます。子どもさんが1人増える毎に500円プラス。) 対 象 幼稚園年中以上の親子 (大人の方だけの参加も可能です。参加費は同じです。)定 員 両日とも12組(定員になり次第締め切ります。)講 師 上保ゆかり(京田辺シュタイナー学校教員)持ち物 雑巾 ポリ袋 スリッ…
お知らせ
2015/10/10
2015年10月25日
教育イベントへ参加のお知らせ 【終了しました】
10月25日に大阪I-siteなんばで行われる教育イベント 『オルタナティブ教育について学べる連続講座 ~第3回目 シュタイナー学校~』に参加します。 本校教員による京田辺シュタイナー学校での教育実践を紹介した後、小グループに分かれて意見交換を行います。 《終了しました。ご報告はこちらをご覧ください。》
催し・講座
2015/10/06
2015年 10月18日(日)開催
第15回 秋祭り&バザー「にじいろの種」【終了しました】
~こどもの心とからだにやさしいものを~ (10/14イベント・スケジュール等に追記しました。) 子どもたちのパフォーマンスや保護者が丹精込めて手作りした小物・お菓子・人形劇など「こどもの心とからだにやさしいもの」をテーマに、多くの方にお楽しみいただけますよう、生徒・教員・保護者で準備をすすめております。 たくさんの方々のご支援への感謝の気持ちと共に、当日はみなさまのお越しを心よりお待ちしております。ぜひお誘い合わせの上お越しください。 日時 2015年10月18日(日)開催 10:00〜14:30 (開場9:45) (雨天決行:当日6時の時点で京田辺市に警報が出た場合は中止となります。)会場 NPO法人京田辺シュタイナー学校 校舎&校庭入場無料*駐車場はございません。ご来場には公共交通機関をご利用ください。*お身体の不自由な方は事前にお問い合わせください。*環境に配慮して『エコバッグ』と『マイ食器』のご持参のご協力をお願いしております。 ご無理のない範囲でお箸やコップ、カトラリー類、可能な方はお皿やお丼等、食器類をお持ちください。 今年も歓迎いたします。 コップはぜひ大きめをお持ちく…
ご報告
2015/09/07
学校見学会お礼
2015年9月5日学校見学会 ご報告
9月5日(土)に本年度第4回目の学校見学会を行いました。 久しぶりの好天で、かなり暑い日となりましたが、大人子ども合わせて40人を超える参加者を迎えることができました。アンケートにも多数お答えいただき、「芸術にひたされた教育内容に驚きました」「個性を大切に最大限に生かせる環境と学習体制であると感動ばかりでした」などの感想をいただきました。 ご参加、ありがとうございました。 次回は11月7日(土)15:00~を予定しております。
ご報告
2015/07/25
2015年(旧称:大人のための夏の公開授業)無事終了のご報告とお礼
夏期講座「大人が体験できるシュタイナー学校」 ご報告
2015年7月18日(土)から20日(月・祝)までの3日間の日程で行われました夏期講座「大人が体験できるシュタイナー学校」、初日は台風11号の影響がありましたが、お陰さまで無事に終了いたしました。今回は1年生1日コース、3日間コース3コースを開講し、67名の受講生の皆さまと共に学びを深めることができました。ご参加くださった皆さま、お心を寄せて下さったすべての皆さま、本当にありがとうございました。 アンケートより Aコース(1年生1日コース「ことば」)先生のお話(語り)を聴くことがこんなにも豊かだとは思いませんでした。子どもたちは引き込まれていくのだろうなと、普段の教室の様子を想像しながら聴かせていただきました。丁寧なことがこんなにも気持ちをおだやかにしてくれるのだなと感じました。 Bコース(4年生3日間コース「動物学」)はじめての経験、学びで子供に戻ったような感覚で取り組むことができて嬉しく思いました。人と動物との関係やつながりを感じ、もっと色々な動物について知っていきたいと思いました。また、今まで当たり前だと思っていた事(手や足や頭、人間の体について)が、とても新…
ご報告
2015/07/15
学校見学会お礼
7月14日学校見学会ご報告
7月14日(火)に、本年度3回目の学校見学会を開催いたしました。 照りつける日差しの厳しい中、大人、子供、合わせて約25名の方にご参加いただきました。編入、入学を考えている方、教育関連の研究の一環として来られた方などがいらっしゃいました。 アンケートの感想として、「実際に見学しながらそれぞれの教室のしつらいの意味を伺えてよかった。」「日本に自由な教育の場があることがわかってよかった。」などのお言葉をいただきました。 ご参加ありがとうございました。 次回は、9/5(土)15:00~です。 予約不要、参加無料、どうぞお越し下さい。詳細はこちら。
学校報
2015/07/04
2015.夏号(7月1日発行)
『プラネッツ』82号【完売】
82号 2015.夏号(7月1日発行)の紹介 ●学校で唱える詩〜2年生〜 西田佳代(2年生担任) ●特集:高等部での学び PKE(実践的芸術的科目)〜 現実の現代社会へ踏み出していく生徒たち 〜 中村重郎 住吉のぞみ 内海真理子(高等部教員) ●輝く緑と子どもたちの笑顔に囲まれて 東奈津美(1年生担任) ●クラスだより 教師会 ●2014年度チーム8年生 卒業の日 上保ゆかり(2014年度8年生担任) ●8期生の卒業に寄せて 津田義子(2014年度12年生卒業プロジェクト担当) ●こえ 〜思い出に残るできごと~ 8期生保護者 ●開校15周年記念 15周年に添えて 仲 正雄(本校特別顧問) 15年の思い出 北畑和之(5・8期生保護者) 関連記事の紹介 プラネッツ31号より 「2000年クリスマス劇体験記~ぞんざいな宿屋の主人セルヴィルス役を引き受けて~」 ―嵐 のち そよ風― 子ども達との14年間の日々 瀬戸礼子(3・6・8期生保護者) 『親と先生でつくる学校』15周年 出版記念イベント〜手づくりの未来〜 増冨孝司(3・6年保護者) ●明日に向かって ~卒業生の今~…
お知らせ
2015/06/13
大人が体験できるシュタイナー学校~2015~ (旧称:大人のための夏の公開授業)
《終了しました。ご報告はこちらをご覧ください。》 今年度より名称を新たに開催することになりました。今回で16回目となります。 「子どもたちの授業を体験していただけるように」との思いから始まったこの講座ですが、“授業というよりシュタイナー学校を体験する”という内容に沿った名称に変更致しました。内容は従来のものと変わりありません。 懐かしい方、新しい方、多くの方と出会い、学びあえることを願っています。 みなさまのご参加をお待ちしております。 【日 時】 7月18日(土)・19(日)・20(月・祝) 午前8時50分授業開始(8時30分開場) 午後3時終了予定 【会 場】 京田辺シュタイナー学校 【定 員】 A・B・C・Dコース各20人 【参加費】 Aコース(1日)(定員に達しました)一般 8,000円 会員・学生 7,500円 B・C・Dコース(3日間) 一般 21,000円 会員・学生19,000円 会員・・・NPO法人正会員 賛助会員 友の会会員 学生・・・学生証を当日受付でお見せください。 大人が体験できるシュタイナ…
< back
1
…
21
22
23
24
25
26
next >
このページのトップへ