クラブ活動

クラブ活動

教員による指導の下、活動している「器楽部」「バレーボール部」「バスケットボール部」「野球部」「競技かるた部」。OB保護者の指導の下、活動している「テニス同好会」、6つの活動があります。

本校は、NPO法人の学校の為中学・高校の体育連盟による催しや競技会への参加はできませんが、多様な参加者に開かれた大会等に積極的にエントリーし、活動の励みとしています。

器楽部

器楽部は、弦楽器はバイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、管楽器はフルートとクラリネットで構成され、春の「部内演奏会」と、秋の「器楽部定期演奏会」を主な目標として週4回活動をしています。「星の祭り」や「卒業式」など、学校行事のために演奏する機会も多くあります。週1回は自主練習日で、他のクラブと掛け持ちすることもできます。

初めて楽器に取り組む生徒も、すでに経験を積んでいる生徒も楽しめることを大切にしています。練習は基礎から始まり、先輩が後輩を指導します。合奏前の音階練習も高等部の部員が行い、自分達でクラブを作ることを経験しています。

音楽は人間みんなのもの、排他的にならないもの、向上していきつつ、みんなでつくっていけるものです。響いたり響きあったり響きを合わせたり、そういう大きな美しい呼吸をみんなでつくっていく楽しみが、音楽を超えたところでも生涯にわたって響いてくれるような感覚を大事にしています。音楽が生活の一部である、人生の一部である、そんな人生を送ってくれたらいいなとの思いで活動しています。

器楽部

競技かるた部

「競技かるた」とは、小倉百人一首を用いて、ルールに則って勝敗を決める競技です。試合には個人戦と団体戦があり、「全国かるた協会」が級位や段位を定めています。文化的で伝統的な側面と高度な競技性とが同時にあることが大きな魅力でしょう。

このクラブは、2022年に生まれました。「京都小倉かるた会」に所属していた生徒たちがプレゼンテーションやデモンストレーションを続けて、部員を集め、顧問の先生を見つけて、同好会から3年をかけて創部に至りました。

練習は週2回、教室にたたみを敷いて行います。競技かるたには、記憶力をはじめ、集中力や瞬発力、そして精神力が必要です。日々の部活動では、前半に札を記憶する練習やフォームの練習などをして、後半に試合を行っています。また、合宿や、「京都小倉かるた会」を通じて大会にも参加します。

どうやったら勝てるのか、どうやったらうまくなれるのか、どうやったら納得できる成績を残せるのか、生徒たちで話し合い、その為に何をしたらいいのかを考えながら練習を続けています。
真剣な雰囲気や緊張感を大切にするのも、このクラブの魅力の一つです。

バレーボール部

バレーボール部の部員は現在34人。校庭の隣りにあるコートで男女が時間を分け、協力しあって練習しています。中学や高校の公式な大会に出ることができないため、地域クラブを対象とした「ヤングクラブカップ(日本バレーボール協会主催)」の全国大会出場と、「京都私学交流大会(京都府私学バレーボール連盟主催)」での上位入賞を大きな目標としています。

「ヤングクラブカップ」では大学生が中心で大柄な選手も多いのですが、長年育んできたチームワークを最大の武器として戦い、善戦しています。昨年は男女両チーム共に全国大会出場を果たし、共に初の1勝を得ました。

今年は女子チームだけが全国大会へ進みましたが、昨年に続いて1勝を達成。また、同志社大学「スポーツフェスティバル」でも出場20チーム中2位の成績を収めました。これからも様々な対外試合で経験を積み、さらなる技術の向上とチームの絆の深まりを目指しています。

バレーボール部

野球部

2003年、3人の部員で同好会として出発し、2005年に「部」としての活動が始まりました。それからは順調に部員数を増やし、今では毎年「京田辺市民総合体育大会」に出場しています。そして今年5月の同大会では過去最高の2位という成績を残しました。

現在、練習は週4~5回学校のグラウンドや近隣の運動公園で行っています。また、月に1回度程度、地域の公立中学校と練習試合を重ねています。軟式野球のため10年生になると引退しなければなりませんが、OBはその後も指導や練習試合に参加するなど、根っからの野球好きが集まった結束の固いクラブです。

冬季には「京田辺市民駅伝競走大会」出場を目標として走り込みを行い、昨年の大会では野球部員チームが3位入賞を果たしました。

野球部

バスケットボール部

バスケットボール部は現在、男女合わせて15名が週4回活動しています。そのうち1回はスクールバスで地域の体育館に移動して練習を行っています。また、長期休みには合宿を行います。

練習試合はあまり多くありませんが、毎年、同志社大学で行われる「スポーツフェスティバル」に参加し、そこで大学生との試合に男女共に勝つこと、そして 絶対走り負けないことを目標としています。大学生相手なので体格差で押されてしまうこともありますが、持久力では負けないように走り込みに力を入れています。日々の基礎練習をしっかり積んで、新しいフォーメーションやゾーンディフェンスにもチャレンジしています。

バスケットボール部

テニス同好会

テニス同好会では、全員ができるだけ多くの球を打つこと、楽しい時間にすることを意識しています。練習内容は、遊び要素や変化を付けることを意識しており、ゲーム形式でダブルスなどをメンバーを入れ替えながらやることもあります。

練習日は月1~2回程度で、土曜日の午前中に市営のテニスコートを借りて、2時間程度練習しています。

運動が苦手な生徒の割合が、他の運動部よりも高い傾向がありますが、最初はうまく打てない生徒も、しばらく続けていくと、ある時期から上手く打てるようになります。それが自信となって、見た感じがしっかりしてきます。シュタイナー学校の生徒の特長かもしれませんが、集中力が切れない生徒が多く、合宿をするといつまでも練習しています。

上手い、下手関係なく和気あいあいと楽しめること、毎回参加できなくても楽しめることといった、間口の広さと、続けていく中で確かに変化していく姿をみることができるのが魅力です。


入学・編入学をご検討中の保護者の皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
このページのトップへ