出版物

出版物

京田辺シュタイナー学校の出版物

ウテ・クレーマーさん講演録『ひと粒の種から世界が変わる』

  • 発行:京田辺シュタイナー学校
  • 価格:1,300円(税込み、本体価格1,182円)+送料* *送料は1冊215円、2冊310円です。それ以外の場合の送料については、ご注文後にメールにてお知らせいたします。
2018年4月13日、ブラジル・サンパウロからウテ・クレーマーさんをお招きして本校で行われた講演会『ひと粒の種から世界が変わる』が、素敵な冊子になりました。 ブラジル・サンパウロの貧民街モンチ・アズールの子どもたちとの出会いから始まった、奇跡のような物語。この困難な時代をよりよく生きたいと願うすべての人に。
ウテ・クレーマーさん講演録『ひと粒の種から世界が変わる』

親と先生でつくる学校-京田辺シュタイナー学校12年間の学び

  • 出版社:せせらぎ出版
  • 価格 :1,935円(税込、本体価格1,759円)
  • 送料 :無料
本校の学びを綴った「親と先生でつくる学校-京田辺シュタイナー学校12年間の学び」が、2015年1月15日、せせらぎ出版より発行されました。完売となった「小学生と思春期のためのシュタイナー教育 ―7歳から18歳、12年間一貫教育」(学習研究社 2006年初版発行)から全面発展。 開校15年、7期までの卒業生を送り出した実践から高等部の学びについて大幅加筆。座談会も卒業生や卒業生保護者を交えてあらたに行い、写真も一新しました。 [icon name=”angle-right” class=”” unprefixed_class=””] 2019年7月 台湾で翻訳出版されました。
親と先生でつくる学校-京田辺シュタイナー学校12年間の学び

学校報『プラネッツ』

学校報『プラネッツ』はNPO法人京田辺シュタイナー学校が発行している学校報です。主に教員と保護者が執筆し、授業の様子や学校内の行事の様子、この学校やこの教育に対する思いなどが書かれています。 『プラネッツ』の発行(予定日)は夏号、秋冬号、春号の年3回です。 学校報『プラネッツ』は個別のページをご用意しております。詳細および購読のお申し込みについては、以下のリンクからご覧下さい。
学校報『プラネッツ』

本校の教員が執筆協力した書籍のご紹介

『教育芸術を担う シュタイナー学校の教師たち』

著:井藤 元
出版:ナカニシヤ出版
価格:2,750円(税込)
内容
本校専任教員の中村真理子・安藤しおり・若林伸吉などが
教師たちの来歴、教師たちの修行時代、シュタイナー学校の教師に求められることなどの章に登場し、語ってくれています。
第1章 教師たちの来歴-22 の物語
1. 4つの類型
2. 学生時代を終えて、すぐに教員養成課程に進んだ教師たち
3. 社会人経験のある教師たち
4. 公立学校での教員経験のある教師たち
5. 社会人経験あるいは公立学校での教員経験があり、かつ保護者としてシュタイナー学校に関わった経験がある教師たち
6. 22 の物語から見えてくること
第2章 教師たちの修行時代―教員養成課程での経験
1. 徒弟的な学び
2. 威光模倣の対象との出会い
3. 魂の在り方の変容
4. シュタイナー思想を「高次の本能」として落とし込む
5. 教師のタイプの複数性
6. 目に見えない存在にアクセスする
7. 偶然の出会いに身を委ねる
8. メンター制度について
9. 伝承とオリジナリティ
10. 終わりなき探究
第3章 シュタイナー学校の教師に求められること
1. シュタイナー思想を信じる必要があるか――開かれた態度を保つ
2. シュタイナーの教育理論は実践を読み解くためのヒント
3. 自己教育の重要性――変わり続けてゆくこと
4. 子どもに対して畏敬の念を持つ
5. 長期的展望のもとで子どもの姿を捉える――教師たちの射程
6. 子どもの魂を満足させる授業――授業の生命線を見つける
7. 授業の即興性をめぐって――教職的なスキルの必要性
8. 同僚性に支えられた教師たちの成長
9. 教師自身も自由に
10. 新卒でシュタイナー学校の教師はつとまるのか
第4章 醍醐味と困難
1. 教師の仕事の三つの特徴
2. 再帰性について
3. 不確実性について
4. エポック授業のメリット
5. 不確実性を呼び込む
6. 無境界性について
7. 教員会議の無境界性
8. 授業準備の無境界性
9. 長期休暇の過ごし方
10. 学年末の通信簿
付録 国内で受講できるシュタイナー学校教員養成講座
1. 日本シュタイナー学校協会 連携型教員養成講座
2. 日本各地の教員養成講座
  1. 東京賢治シュタイナー学校教員養成講座
  2. 横浜シュタイナー学園で学ぶ教員養成講座
  3. 京田辺シュタイナー学校教員養成講座
  4. シュタイナー学園で学ぶ教員養成講座
  5. どの講座が自分に合うのか
3. 教員養成講座受講者の体験談

※本校では販売等の取り扱いはしておりません。お近くの書店等でお求めください。

『シュタイナー教育100年-80ヵ国の人々を魅了する教育の宝庫』

編:広瀬俊雄・遠藤孝夫・池内耕作・広瀬綾子
出版:昭和堂
価格:2,750円(税込・本体価格2500円)
内容(「BOOK」データベースより)
こんな教育を受けたかった!!気高さと力強さに満ちた学校・幼稚園。第一人者、気鋭の研究者、熱き現職教師らの執筆による待望のシュタイナー教育書。
《目次》
1.シュタイナー学校の公的承認をめぐる100年の闘い
2.世界に広がるシュタイナー教育
3.シュタイナー学校とICT教育-アメリカを中心に-
4.シュタイナー学校の理科教育-予想・仮設からではなく、現実そのものから出発する理科教育-
5.シュタイナー学校の地理教育-宇宙の現実の襞へと踏み入る世界市民の形成-
6.シュタイナー学校にしみ渡る道徳教育-その考え方と実践-
7.シュタイナー学校の教師として生きる-八年間の一貫担任を終えて- ★本校教員 若林伸吉執筆
8.シュタイナー幼児教育の道を歩み続けて-にじの森幼稚園、堀内節子前園長に聞く-
9.稲作文化に根ざしたシュタイナー幼児教育の実践-東広島シュタイナーこども園さくらを設立して
10.シュタイナー教育に学ぶ子育ての実践-親・保護者は何をすべきか-

※本校では販売等の取り扱いはしておりません。お近くの書店等でお求めください。

『シュタイナー教育100年-80ヵ国の人々を魅了する教育の宝庫』

『ハーモニーの教育 ポスト・コロナ時代における世界の新たな見方と学び方』

著:リチャード・ダン 監修・監訳:永田佳之
訳:神田和可子・安齋麻友子・本川絢子・安田侑加・吉田眞希子
出版:山川出版社
価格:2,200円(税込・本体価格2000円)
内容(「BOOK」データベースより)
「ハーモニー」とは、自然界の原則に則った学びのこと。行き過ぎた都市化とグローバル化を問い直すポスト・コロナ時代に求められる教育の姿です。予測困難な未来のESD(持続可能な開発のための教育)を導く7つの原則に裏打ちされた実践、ここにあり!
《目次》
1.序 ポスト・コロナ時代の教育へ
2.はじめに
3.価値観
4.学びにおける「ハーモニー原則」
5.「グレート・ワーク」
6.21世紀の学校
7.さあ、はじめよう
8.「ハーモニー原則」と持続可能な未来
9.なぜハーモニー原則はポスト・コロナ時代の日本の教育において重要か
10.「ハーモニーの7原則」の学びと実践 ★本校教員 中村真理子執筆

※本校では販売等の取り扱いはしておりません。お近くの書店等でお求めください。

『ハーモニーの教育 ポスト・コロナ時代における世界の新たな見方と学び方』

以下の書籍は販売を終了いたしました

黎明、水脈、峻嶺

  • 発行:京田辺シュタイナー学校 【完売しました】
日本で数校しかないシュタイナー学校の高等部の一つとして、教員がさまざまな試行錯誤をしながら、一つひとつの授業を作り上げていきました。その4年間にわたる実践の記録をまとめた3冊です。生徒たちが高等部で何を学び、一人の大人としてどのように成長し、学校から羽ばたいていったのか。教員たちの温かく、時には厳しい目が、彼らのダイナミックな変化を終始見守っていました。
峻嶺:高等部1年目の歩み
高等部新設の春。高等部に初めてクラスを創るという使命を帯びて歩み出した、生徒たちと教員の手探りの1年目を綴ります。
水脈:高等部2年目の歩み
高等部って何? この学校にいるってどういうこと? 生徒も教員も悩み、チャレンジを重ねた日々の記録です。
黎明:高等部3、4年目の歩み ★完売しました。
シュタイナー学校での学びの集大成とされる卒業演劇と卒業プロジェクト。京田辺シュタイナー学校で初めての体験となったこのふたつの取り組みのすべての2年間に渡る記録です。
黎明、水脈、峻嶺

小学生と思春期のためのシュタイナー教育―7歳から18歳、12年間一貫教育

    • 発行:学習研究社
  • ページ数:191P 【完売しました】
たくさんの写真を使いながら、学年のカリキュラムや授業の様子、子どもの発達、成長、学びなど、京田辺シュタイナー学校で実践している教育をお伝えします。シュタイナー教育の入門書としても最適です。
小学生と思春期のためのシュタイナー教育―7歳から18歳、12年間一貫教育

入学・編入学をご検討中の保護者の皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
このページのトップへ