自由への教育

自由への教育

喜びを持って生きること

自ら考え、自分の行動に責任をもち、社会の力となっていける人

自分らしく、生き生きと世界に関わっていける人

私たちは、子どもがそのように育っていくことを願っています。

生まれたばかりの子どもは、母親の胸に抱かれ、世界との一体感の中にまどろんでいます。

やがて自分の足で立ち上がり、少しずつ世界を広げていきます。

子どもたちにとって、学校の授業もまた世界と出会う場です。

シュタイナー教育では子どもの成長段階に応じて、子どもの世界を広げながら、その時期に必要なものを育てていきます。

シュタイナーは、子どもの成長をほぼ7年ごとに捉えました。

0歳から7歳までの子どもは『世界は善である』という信頼と喜びに満ち、周囲の大人を内的、外的に模倣しています。

日々のリズムや季節の巡りがつくりだす安定した環境は、子どもの強い意志を育てます。乳歯が永久歯に生え変わるころに、学びの基となる内的な準備が整い、子どもは学校へ通い始めます。

7歳から14歳頃の児童期には、美しいもの、調和のとれたものに強く心を引きつけられます。

絵画や音楽などの芸術に触れ、感動と共に様々な学びを深めることを通して『世界は美しい』という感情が生まれます。その中で、世界への愛と責任を担う基が育ちます。

14歳以降の青年期には、それまでゆっくりと育まれた強い意志、豊かな感情が、青年期になって生き生きとした真の思考へとメタモルフォーゼ(変容)していきます。

彼らは『世界は真である』ことを求め、自分自身を見つけ、自分の歩む道を選び取り、12年間の学校生活に別れを告げて社会へと巣立って行くのです。

自分の欲や利害を超え、本当に大切なこと、自分の成すべきことを選択し、実行していける人間をシュタイナーは『真に自由な人間』と呼びました。

シュタイナー教育が「自由への教育」と呼ばれるのはそのためです。

ルドルフ・シュタイナー(1861~1925)

ルドルフ・シュタイナー(1861~1925)

オ-ストリア生まれの哲学者。人智学者。

ゲーテ研究家、著作家兼講演家として活躍。

自然科学と精神科学を有機的に総合した人智学を樹立。

1919年、ドイツのシュトゥットガルトに自由ヴァルドルフ学校(シュタイナー学校)を創立。

現在、世界中にある約1000校のシュタイナー学校は、共通の理念のもと、

それぞれの国、風土、民族性などにより育まれ、発展を遂げている。

また、シュタイナーの理念は、教育以外の様々な社会的実践の場

(医療、農業、経済など)でも生かされ続けている。


シュタイナー教育の特色 子どもたちへの深い理解と、独自の体系的な教育について


入学・編入学をご検討中の保護者の皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
このページのトップへ